お問い合わせ

科目等履修生(教職課程・資格コース)

姫路獨協大学では地域に開かれた大学として科目等履修生制度を設けております。本学において教職課程・資格コースの取得を目的とした授業科目の履修を希望される方は、下記の要領により出願してください。

「教育実習(中一種、高一種)」、「養護実習(養護教諭一種)」、又は「博物館実習」の履修を希望する方、または幼稚園教諭免許状授与の所要資格の特例により、保育士資格を所持している方で幼稚園教諭免許状の取得を希望される方は、事前にお問い合わせください。

取得できる教員免許、資格
中学校教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状、幼稚園教諭一種免許状、養護教諭一種免許状、
学校図書館司書教諭、博物館学芸員、社会教育主事、保育士
出願資格
  1. (1)中学校教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状

    学士の学位を有する者、又は平成29年3月に取得見込みの者

  2. (2)幼稚園教諭一種免許状、養護教諭一種免許状

    学士、短期大学士の学位を有する者、専修学校の専門課程を修了した者、又は平成29年3月に取得(修了)見込みの者

  3. (3)学校図書館司書教諭、博物館学芸員、社会教育主事

    本学の大学院に在籍する者、本学を卒業した者、本学大学院を修了した者、又は平成29年3月に本学を卒業見込みの者

  4. (4)保育士

    指定保育士養成施設の指定を受けている大学、短期大学を卒業した者、指定保育士養成施設の指定を受けている専修学校の専門課程を修了した者、又は平成29年3月に卒業(修了)見込みの者

履修科目数
履修できる科目は、1年に6科目以内とします。
出願書類
  1. (1)教職課程・資格コース科目等履修生願書(本学所定の用紙)
    ダウンロード 願書(Excel形式)    ダウンロード 願書(PDF形式)

    ※願書については、必ず両面印刷してご提出ください。

  2. (2)出身大学の卒業証明書及び学業成績証明書(本学卒業生については不要)
  3. (3)写真(上半身 縦4㎝×横3㎝ 願書の所定欄に貼付のこと)
  4. (4)検定料振込受領書の写し
    (金額及び振込先は『検定料』、『授業料』、及び『検定料、授業料の振込先及び口座名』を参照のこと)
  5. (5)最終学校卒業後、改姓された場合、証明できる書類を添付すること。
  6. (6)教育実習校の受入内諾書(「教育実習(中一種、高一種)」履修希望者のみ)
  7. (7)養護実習校の受入内諾書(「養護実習」履修希望者のみ)
  8. (8)単位修得証明書(「教育実習(中一種、高一種)」履修希望者のみ)(本学卒業生については不要)
  9. (9)実習館の受入内諾書(「博物館実習」履修希望者のみ)
出願書類の提出期限及び送付先
  1. (1)通年開講科目、前期開講科目、後期開講科目(同時に出願する場合)

    → 平成29年3月1日(水)必着

    後期開講科目

    → 平成29年8月4日(金)必着

  2. (2)送付先
       〒670-8524 姫路市上大野 7丁目2番1号
       姫路獨協大学 教務部 実習課 TEL 079-223-9158
選考の方法
面接及び書類審査により行います。
選考期日(面接)
通年開講科目、前期開講科目、後期開講科目 → 平成29年3月2日(木)から3月6日(月)
後期開講科目 → 平成29年8月21日(月)から8月23日(水)
許可発表
通年開講科目、前期開講科目、後期開講科目(同時に出願する場合) → 平成29年3月下旬
後期開講科目 → 平成29年9月中旬
履修手続
履修を許可された者は、次の書類を指定の期日までに提出してください。
期日は許可発表の際に通知します。
  1. 身元保証書(本学所定の用紙)
  2. 写真(上半身 縦 4㎝×横 3㎝) 2枚
  3. 授業料振込受領書の写
    (『授業料』の金額を振り込んでください。)
検定料
5,000 円
授業料
1単位につき 10,000円
中学校教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状、学校図書館司書教諭、博物館学芸員、社会教育主事に係る科目を履修する場合

1単位につき 12,000円
幼稚園教諭一種免許状、養護教諭一種免許状、保育士に係る科目を履修する場合
※「日本語文章表現I」等、1学期1単位科目であっても2単位分の授業料となる場合があります。
(1学期1単位科目を希望する場合、出願前に実習課で授業料の確認を必ず行ってください。)
その他の諸経費
  1. (1)教育実習(中一種、高一種)、養護実習に参加する者は、授業料の他に教育実習・養護実習履修費が必要となります。
  2. (2)博物館実習に参加する者は、授業料の他に博物館実習履修費(15,000円)が必要となります。
  3. (3)教育実習、博物館実習については1,000円、養護実習については4,500円の保険料が必要となります。
  4. (1)(2)(3)の支払い方法等の詳細については、実習課までお問い合わせください。
検定料、授業料の振込先及び口座名
三井住友銀行 姫路支店
学校法人 獨協学園 姫路獨協大学 短期学生納付金口
口座番号 (普通) 3587023
その他
  1. (1)履修した科目の試験を受け合格した場合は、単位を与えます。
  2. (2)一旦納入された検定料及び授業料は、原則として返還いたしません。
  3. (3)前期・後期科目を一括で前期に出願された場合の検定料は 5,000円ですが、新たに後期に後期科目を出願された場合は、更に検定料 5,000円が必要となります。
  4. (4)

    「教育実習(中一種、高一種)」、「教職実践演習(中・高)」の科目等履修については、本学大学院に在学している者、又は本学卒業生、本学大学院修了生を対象とし、教育実習については本学の定める教育実習履修要件を満たしており、且つ、実習校の内諾を各自で得ている者に限ります。

    ただし、各都道府県・市の教育委員会によっては、教育実習の申込期間が決められているため、希望年度内に教育実習に参加できない場合があります。
  5. (5)

    「養護実習(養護教諭一種)」、「教職実践演習II(養護教諭)」の科目等履修については、本学医療保健学部こども保健学科を卒業した者に限ります。さらに、在学中に実習に参加するための関連科目を全て取得していることが条件となります。

    なお、養護実習の科目等履修の手続きについては、実習に参加する前年度に所定の手続きが必要となるため、実習課まで問い合わせてください。また、「幼稚園教育実習」、「保育・教職実践演習Ⅰ(幼稚園)」、「保育実習I、II、III」、「臨床看護学実習(養護/保育)」、「特別支援教育・保育学実習」については履修できません。
  6. (6)

    保育士資格取得を目的とする場合は、保育士資格に必要な単位の不足分を修得するために履修する場合に限ります。

    また、科目等履修生として修得した単位を認めるかどうかは卒業した保育士養成機関の判断となりますので、事前に確認しておいてください。
  7. (7)学部学生の登録者が0名の科目(前期:4月末 後期:10月中旬に決定予定)は、原則として履修不可となります。
お問合せ
〒670-8524 姫路市上大野7丁目2番1号
姫路獨協大学 教務部 実習課 TEL 079-223-9158

ページの先頭へ