学部・大学院

経済情報学科

4年間の流れ

学びの基礎を固める

「経済」「経営」「会計」「情報」の基礎を学ぶと共に、レポートや論文の書き方を身につけます。

↓

コースを選択し、専門知識を学ぶ

後期からは専門科目を学ぶゼミが開始。専門的な学びを進め、社会で通じる実践力を身につけます。

↓

ゼミにおいて知識を深化させる

ゼミ担当教員の指導のもと、さらに専門領域を追究し、課題にも取り組んでいきます。

↓

現代社会で求められる「人間力」を身につける

これまで学んできた専門分野の集大成として、卒業論文に取り組み、完成させます。

カリキュラム

全学共通科目
  • 外国語(31科目)
  • 総合(6科目)
  • キャリアデザイン(7科目)
  • スポーツ・健康科学(20科目)
  • 人文科学(15科目)
  • 社会科学(6科目)
  • 自然・環境科学(11科目)

↓

専門教育科目:専門基礎教育科目
  • 入門演習
  • 基礎演習 A
  • 経済学入門
  • 経済原論
  • 経営学入門
  • 情報処理概論
  • 簿記 I・ II
  • 数学入門
  • 統計学入門
  • 情報処理基礎演習

+

コース制について

2年次からコース制を導入。将来の目的意識や将来就きたい職業に合わせて、その目的に適した専門科目が設けられています。コース以外の科目も自由に選択することができ、幅広い知識を習得できます。

専門教育科目:コース専門教育科目
経済コース
  • マクロ経済学
  • ミクロ経済学
  • 経済学史
  • 経済史 I・ II
  • 経済政策 I・ II
  • 財政学 I・ II
  • 金融論 I・ II
  • 経済社会論 I・ II
  • ファイナンス論 I・ II
  • 金融機関論 I・ II
  • 国際経済学 I・ II
  • 社会保障論 I・ II
  • 中国経済論 I・ II
  • ビジネス・エコノミクス I・ II
  • 英書講読 I・ II
  • 公共経済学 I・ II
  • 計量経済学 I・ II

情報システムコース
  • プログラミング
  • 情報システム論
  • 情報ネットワーク基礎論
  • 情報科学史
  • 教育工学 I・ II
  • データベース
  • マルチメディア I・ II
  • ネットワーク技術概論
  • 法情報学
  • 英書講読 I・ II
  • シミュレーション
  • 応用プログラミング
  • ネットワーク設計論 I・ II

経営コース
  • 経営学総論 I・ II
  • マーケティング論 I・ II
  • 経営史 I・ II
  • 経営管理論
  • 人的資源管理論 I・ II
  • 非営利組織論 I・ II
  • 企業法 I・ II
  • 経営分析論
  • ビジネス・エコノミクス I・ II
  • ファイナンス論 I・ II
  • 英書講読 I・ II
  • 情報産業論
  • eビジネス論
  • ビジネス・シミュレーション
  • 経営戦略論

会計コース
  • 財務会計論 I・ II
  • 管理会計論 I・ II
  • 上級簿記 I・ II
  • 原価計算論
  • 経営分析論
  • ファイナンス論 I・ II
  • 金融機関論 I・ II
  • 金融論 I・ II
  • 企業法 I・ II
  • 英書講読 I・ II
  • 国際会計論
  • 税務会計論 I・ II
  • 監査論
  • ビジネス・シミュレーション

+

専門教育科目:コース専門教育科目:アドバンス・ライセンス
  • 経済情報特殊講義

+

専門教育科目:コース専門基礎教育科目
  • 情報処理基礎演習 A・B
  • プログラミング入門
  • 基礎演習B
  • 民法 I・ II
  • インターネットと法
  • 経済法 I・ II
  • 基礎数学
  • 情報数学
  • 統計学
  • プレゼンテーション

教職課程「教職に関する専門教育科目」
  • 教職論
  • 発達心理学
  • 教育方法論
  • 学習指導論
  • 教育学概論
  • 教育課程論
  • 道徳教育の研究
  • 教育史
  • 教育行政学
  • 学校教育法制論
  • 生涯学習概論 I・ II
  • 視聴覚教育メディア論
  • 教育相談
  • 教育社会学
  • 教育経営学
  • 人権教育論
  • 特別活動論
  • 生徒・進路指導論
  • 社会科教育法
  • 社会・公民科教育法
  • 教育実習 I・ II
  • 教職実践演習(中・高)

※2014年度入学生用カリキュラムであり、変更となることがあります。

資格取得サポート科目

日商簿記検定試験に活かせる[簿記 I・ II]

財務諸表を作成する簿記一巡の手続きについて学びます。これは日商簿記検定3級、2級を取得するためには、必要な知識です。この講義では、その基礎知識を徹底的に叩きこみます。

宅地建物取引主任者(宅建)試験に活かせる[経済法ゼミ]

主に「宅建」の試験対策を行うこのゼミの目標は、もちろん「合格」すること。そのために内容を掘り下げて解説し、少なくとも過去問の8割は解答できるようになることをめざします。

情報処理技術者試験に活かせる[プログラミングゼミ]

初心者からプロのIT技術者、LPIC資格取得をめざして、学習を進めています。納得するまで実機で繰り返し学習します。

税理士試験に活かせる[財務会計論 I・ II]

この講義では、会計とはどのようなものかということを、企業の作成する財務諸表から学びます。こうした学習内容は、税理士試験の科目のひとつである「財務諸表論」の内容も含みます。

images

images


ページの先頭へ