• Instagram
  • X
  • YouTube
  • TikTok

医療保健学部

言語聴覚療法学科

Features

学科の特徴

  • 充実の国家試験対策で高い合格率を維持

    充実の国家試験対策で高い合格率を維持

    グループ学習や模擬試験など、親切で行き届いた国家試験対策で毎年高い合格率を実現。

  • 少人数クラスによる個別の理解度に合った授業

    少人数クラスによる個別の理解度に合った授業

    国家試験合格率が高いのは、学生の皆さんの努力と、少人数クラスを基本とし、一人ひとりに応じた学習法で、基礎的知識と専門領域との連携を図っているためです。

  • 大学レベルの授業に臨む基礎的な学習態度を修得

    大学レベルの授業に臨む基礎的な学習態度を修得

    1年次では医療系教科書の活用法やノートの取り方、大学図書館の使い方など学びの基礎から学習を始めます。もちろん、基礎科学から専門科学へと、知識や思考の幅を広げていきます。

  • 豊富な実習を通じて言語聴覚士のイメージを広げる

    豊富な実習を通じて言語聴覚士のイメージを広げる

    実習前の「臨床基礎ゼミナール」や3・4年次に実施する各7週間程度の臨床実習を通して、言語聴覚士となるための基礎的実践力や臨床的思考力を身につけます。さらに、患者の皆さんと向き合うコミュニケーション力と臨床力を伸ばします。

Program

4年間の学び

1年次

新たな発見、医療人となる基礎を学びます

総合大学ならでは全学共通科目で新しい学問に出会います。特に心理学や社会学は言語聴覚士に必要な知識の幅が広がります。また他学部や他学科の学生と共に学ぶ「多職種連携セミナー」は、チーム医療に必要な協調性とコミュニケーション能力を身につけ、チームの一員として活躍する基礎を学びます。言語聴覚士という職務内容、社会的責任を理解し、医療人としての倫理観が身につきます。

2年次

言語聴覚療法の専門分野をたくさん学びます

言語聴覚士に必要な多くの学問を学びます。臨床医学では内科や小児科、臨床神経学など言語聴覚障害に関わるさまざまな病態を学び、患者さんの症状をしっかり理解します。また発達心理学や学習認知心理学は言語や思考、それらの発達に大きくかかわる学問で、言語聴覚療法の基礎となります。そして専門分野では失語症や言語発達障害、摂食嚥下障害など言語聴覚士が治療対象とする障害について学びます。

3年次

演習で知識の確認、技術を習得し、評価実習へ

演習で言語聴覚療法の基礎を学びます。言語聴覚士が扱う検査機器の技術を身につけ、その検査結果から症状を分析し、治療方針を立てて、訓練プログラムを立案するといった一連の流れを学びます。臨床実習では、病院や福祉施設で患者さんにさまざまな検査機器を使って音声・言語機能の評価を実施します。実際の現場で、患者の皆さんとのコミュニケーションを大切にし、社会人として、医療人としてのマナーも身につけます。

4年次

大学生活を総括して未来を切り開く貴重な一年

総合実習は、病院や福祉施設で患者の皆さんに応じた訓練プログラムを立案し、訓練を行って成果を評価・分析します。また卒業研究では自身が興味のある学問を深く追求していきます。臨床実習と卒業研究がリンクすれば、医療人として研究者としてスタートする準備ができます。後期には国家試験勉強に取り組みます。講義や国家試験に準じた模試に加え、ゼミ単位の個別指導で確実にレベルアップして、自分の未来に確信を持ちます。

Career

取得できる資格と進路

言語聴覚療法学科

国家試験合格率

100%

※ 2023年度合格率(新卒者)

取得を目指す資格

言語聴覚士

求人数

601法人・施設

※ 2023年3月末時点

進路イメージ

言語聴覚士として各種医療機関(総合病院・大学病院・リハビリテーションセンター・医療センター)/医療関連の研究所/各種福祉機関(福祉センター・障がい者(児)施設・高齢者施設)など

卒業生の主な進路 (過去5年)

主な就職先(順不同)

医療法人 愛仁会グループ / 医療法人社団 淡路平成会 東浦平成病院 / 医療法人社団 医聖会 学研都市病院 / 医療法人 医誠会 摂津医誠会病院 / 伊藤医院通所リハビリテーション暖だん / 医療法人社団 栄宏会 土井病院・小野病院 / 医療法人 榮昌会 吉田病院 / 愛媛大学医学部附属病院 / 沖田耳鼻咽喉科 / 掛川市・袋井市病院企業団立 中東遠総合医療センター / 京都大学医学部附属病院 / 医療法人 錦秀会 阪和病院 / 國富胃腸病院 / 医療法人社団 薫楓会 緑駿病院 / 財団法人 甲南会 六甲アイランド病院 / 地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 / 独立行政法人 国立病院機構 姫路医療センター / ことばの相談室ひなたぼっこ / 医療法人 三栄会 ツカザキ病院 / 耳鼻咽喉科 藤木クリニック / 社会医療法人社団 順心会 順心リハビリテーション病院 / 医療法人 松藤会 入江病院 / 私立稲美中央病院 / 医療法人 仁寿会 石川病院 / 医療法人社団 晴風園 阪神リハビリテーション病院 / 社会医療法人社団 聖フランシスコ会 姫路聖マリア病院 / 社会医療法人 全仁会 倉敷平成病院 / 財団法人 操風会 岡山リハビリテーション病院 / 社会医療法人 大道会 / 医療法人 平病院 / 公益財団法人 丹後中央病院 / 医療法人社団 綱島会 厚生病院 / 医療法人社団 天馬会 半田中央病院 / 医療法人社団 同仁会 金光病院 / 社団法人 波の家福祉会 / 医療法人社団 南淡千遙会 神戸平成病院 / 医療法人社団 西はりまクリニック / 日本赤十字社 多可赤十字病院 / 医療法人 伯鳳会 赤穂中央病院 / 医療法人 鳳紀会 可知病院 / 社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院 / 医療法人社団 緑風会 龍野中央病院 / 医療法人社団 六心会 恒生病院 / 社会医療法人 渡邊高記念会 西宮渡辺病院 など

Voice

在校生の声

お名前

お名前

医療保健学部 言語聴覚療法学科

一般教養を学びたいという思いと4年間という時間的な余裕のある大学進学を選びました。1年生の頃から憧れていたアルバイトも始め、友達と旅行に行ったり、学生生活もしっかり楽しむからこそ勉強にも力を入れることが出来ています。ヒメドクは同級生みんな仲が良く、実習前は夜遅くまで一緒に残り、まとめノートを作ったり、実技練習をしています。先生方にいつでも相談に行ける精神的な安心感があるのは少人数制のヒメドクならではかもしれません。

Facility

設備

最新の診断および治療技術を提供するために設計されています。学生が専門的な知識とスキルを習得し、コミュニケーション障害や聴覚障害を抱える人々の生活の質を向上させるための技術を養えます。

音響ラボ

音響ラボ

音響ラボ

音響ラボ

構音障がいの発話や声のサンプルデータの分析、研究のための機器が充実しています。各種聴力検査機器で聴覚障がいの精密検査や評価を行い、実践力を養成します。

前へ

次へ