学部・大学院

理学療法学科

4年間の流れ

基礎を固める

「解剖学」「生理学」で身体の構造や機能を知ると共に、リハビリテーション学や理学療法学の基礎を学びます。

↓

実践に備える

疾患や障がいのメカニズム、および理学療法の理論を習得。臨床見学実習で将来の仕事を実感します。

↓

現場を体験する

疾患や障がいに対する理学療法を、実践を通じて身につけます。ゼミに所属して卒業研究のテーマを模索します。

↓

総仕上げをする

総合臨床実習で対象者への治療を実施。卒業研究、国家試験、就職活動と、4年間の学びの総仕上げを行います。

カリキュラム

全学共通科目
  • フランス語
  • ドイツ語
  • スペイン語
  • 韓国語
  • 中国語
  • 英語 I・II・III
  • 情報処理基礎演習 I・II
  • 情報処理概論
  • 倫理学 I・II
  • 哲学 I・II
  • 文学 I・II
  • 歴史学 I・II
  • 心理学 I・II
  • 英語 IV
  • 社会学 I・II
  • 政治学 I・II
  • 法学
  • 日本国憲法
  • 数学 I・II
  • 物理学 I・II
  • 化学 I・II
  • 生物学 I・II
  • 健康科学 I・II
  • スポーツ運動学
  • スポーツ文化実習 I・II
  • 統計学 I・II
  • 総合英語 I・II・総合英語 III・IV

↓

専門教育科目:専門基礎分野
  • 解剖学
  • 生理学
  • 医学総論
  • リハビリテーション概論
  • 保健医療福祉概論
  • 理学療法学
  • 情報リテラシー
  • 臨床哲学
  • 理学療法学習基礎演習
  • 解剖学実習
  • 生理学実習
  • 臨床心理学
  • 運動発達学
  • 基礎神経科学
  • 病理学
  • 内科学
  • 整形外科学
  • 整形外科学特論
  • 臨床神経学
  • 小児科学
  • 精神医学
  • 生体機能工学
  • 画像診断学
  • 薬理学
  • 生化学
  • 行為の認知科学
  • 高齢者理学療法学
  • 臨床人間関係論

↓

専門教育科目:専門分野
  • 身体運動学
  • 身体運動学実習
  • 身体計測評価学
  • 筋力評価学
  • 運動療法学総論
  • 運動器障害理学療法学
  • 脊髄障害理学療法学
  • 神経系障害理学療法学
  • 小児障害理学療法学
  • 呼吸・循環障害理学療法学
  • 生活技術学概論
  • 義肢装具学
  • 臨床見学実習
  • 理学療法総合演習
  • 理学療法研究法(卒業研究)
  • 身体計測評価学実習
  • 物理療法学
  • 物理療法学実習
  • 運動器障害理学療法学実習
  • 脊髄障害理学療法学実習
  • 神経系障害理学療法学実習
  • 小児障害理学療法学実習
  • 呼吸・循環障害理学療法学実習
  • 義肢装具学実習
  • スポーツ障害学
  • 生活環境学
  • 地域理学療法学
  • 臨床評価実習
  • 理学療法研究法演習(卒業研究)
  • 総合臨床実習

※2014年度入学生用カリキュラムであり、変更となることがあります。

臨床実習

2年次:臨床見学実習[前期・後期:2週間]

前期は、医療現場の雰囲気と仕事の内容を理解することが主な目的に。後期は、理学療法士の対象者への接し方や治療を実体験し、検査・測定の実際を知り、医療人としての姿勢を学びます。

3年次:臨床評価実習[4週間]

実習前セミナーで検査データの解釈などを学んだ後、8月下旬から、臨床現場へ。理学療法士の指導のもと、対象者への検査・測定、評価を行い、状況に応じた治療計画を立案。実習後セミナーで、現場での経験や成果を報告します。

4年次:総合臨床実習[前期・後期:各6週間]

医療現場で理学療法士の指導を受けながら、対象者への検査から評価、治療計画、治療までを行います。対象者のリスク管理まで視野に入れ、運動療法や物理療法などを施す実践力を身につけるのが目標です。

images

images


images
理学療法学科4年次
中園 拓歩さん
(大分県立竹田高等学校出身)

全国の施設で文化の違いも
勉強理想は患者様の「暮らし」を支えるリハビリ。

本学科の実習先は全国各地にあります。そのおかげで、地域ごとに習慣や人々の気質が異なり、それが病院の雰囲気やリハビリ方法にも影響することを知りました。さらにはケガの原因や環境など、その人の「生活」を知らなければ適切なリハビリはできないと痛感。そのためには挨拶やマナーを大切にし、謙虚な気持ちで患者様と信頼関係を築かなければなりません。患部だけに目を向けるのではなく、患者様の「暮らし」を考え支えていくというリハビリの本質を学ぶことができました。

中園さんの実習施設

[2年次]「臨床見学実習」
獨協医科大学(栃木県)に3日間/長寿の郷(兵庫県)に2日間/飯塚病院(福岡県)に1週間

[3年次]「臨床評価実習」
佐用中央病院(兵庫県)に4週間

[4年次]「総合臨床実習」
佐藤第一病院(大分県)に6週間/大原病院(福岡県)に6週間



主な実習先

[兵庫県]赤穂中央病院、たつの市民病院、石川病院、公立和田山医療センター、県立西宮病院、姫路医療センター [栃木県]獨協医科大学病院、獨協医科大学日光医療センター [埼玉県]獨協医科大学越谷病院 [京都府]市立福知山市民病院 [大阪府]八尾徳洲会総合病院 [岡山県]岡山大学病院 [鳥取県]鳥取赤十字病院 [島根県]松江生協病院 [広島県]セオ病院 [山口県]山口大学医学部附属病院 [徳島県]佐藤整形外科医院 [愛媛県]藤井病院 [高知県]いずみの病院 [福岡県]福岡総合病院 [鹿児島県]青雲会病院 など、全国104施設(うち兵庫県内36施設)

ページの先頭へ