人間の心身を理解する医療学をベースに、
幅広く活躍できる理学療法の専門家へ。
 
オリジナルサイトトップページ
本学科の教育理念
教員紹介
トピックス
PTフォトギャラリー
石井 禎基 (いしい よしき)
職名 教授
学位 博士(理学) (甲 第3432号:神戸大学)
最終学歴 神戸大学 自然科学研究科 生命科学専攻 修了(2005)
免許 理学療法士(1986)
資格
専門分野 神経・筋肉生理学(神経科学)
研究テーマ 神経−筋接合部の可塑性に関する研究
骨格筋の機械的収縮特性に関する研究
骨格筋の筋出力に関する研究
担当科目
  • 生物学I (医療保健学部、前期)
  • 生物学II (医療保健学部、後期)
  • 運動器障害理学療法学 (理学療法学科、後期)
  • 運動器障害理学療法学実習 (理学療法学科、前期)
  • 理学療法総合演習(理学療法学科、前期)
  • 理学療法研究法(理学療法学科、後期)
  • 理学療法研究法演習(理学療法学科、通年)
  • 臨床見学実習
  • 臨床評価実習
  • 総合臨床実習
主な所属学会 日本生理学会,日本理学療法士協会,日本基礎理学療法学会,日本体力医学会,日本生態学会,水草研究会,日本理学療法科学学会,コ・メディカル形態機能学会
研究業績 著書;
  1. 土屋禎三,石井禎基: 第8章 筋肉の運動−筋肉はどうやって縮むのか. 動物の多様な生き方第3巻(全5巻), 動物の「動き」の秘密にせまる:運動系の比較生物学.尾崎浩一,吉村健二郎編集.共立出版, 2009
  2. Watari T, Ono A, Ishii Y, Zhenli H, Miyake S, Tsuchiya T: Development of an apparatus to control load by electromagnet for a motility system in vitro. In:Advances in Experimental Medicine and Biology 538,kluwer Academic/Plenum Pub.,pp.111-118, 2003
学術論文;
  1. 山野薫,石井禎基,秋山純和: リスクマネジメントにおける急性期病院の理学療法部門の類型化. 理学療法科学 28: 171-181, 2013(査読あり)
  2. 石井禎基,崎田正博,笹井宣昌,笠松大輔,米井信二,福田智之,土屋禎三: 筋膜による筋間連結の機能的役割 −ウシガエル膝伸筋を用いた研究−.理学療法学 40(1): 16-23, 2013 (査読あり)
  3. Sakita M, Ishii Y, Takasugi S, Saito T, Kumagai S: Effects of short and medium latency reflexes of the plantae muscle with ankle vibration during sudden foot movement. Journal of Physical Therapy Science 24(1): 83-87, 2012 (査読あり)
  4. 石井禎基,崎田正博,笹井宣昌,村上慎一郎,松本愛香,朴浩司,赤阪英樹,丸川達矢,土屋禎三: 羽状筋としての膝伸筋の機械的収縮特性:長さ−張力関係における二峰性について. 理学療法兵庫 17: 24-27, 2012 (査読あり)
  5. 崎田正博,石井禎基,上阪雄介,土手愛美,中村泰章,齋藤貴文,熊谷秋三: 児童の性差と年齢における静的立位足圧中心動揺変数の発達的変化.ヘルスプロモーション理学療法研究 1(1): 39-50, 2011 (査読あり)
  6. Ishii Y, Tsuchiya T: Prolonged Relaxation after Stimulation of the Clasping Muscle of Male Frog, Rana japonica, during the Breeding Season. Zoological Science 27(7) : 595-601, 2010 (査読あり)
  7. 森彩子,武田功,藤野英巳,村上慎一郎,小幡太志,高見博文,田尻直輝,松永秀俊,石井禎基,小田桐匠,森経介,小原教孝:運動習慣と運動中止が体重増加に与える影響. 理学療法岡山 29: 12-15, 2009
  8. 藤野英己,上月久治,武田功,笹井宣昌,村上慎一郎,村田伸,石井禎基,松永秀俊,石原昭彦,梶谷文彦: 廃用性萎縮筋における毛細血管リモデリングと血管増殖因子の抑制. 理学療法科学 23(2): 203-208, 2008 (査読あり)
  9. Watari T, Kumakiri K, Ono A, Ishii Y, Itoh H, Huang Z, Tsuchiya T: Sliding movements of molluscan and algal myosin attached on a magnetizable bead under load controlled by electromagnet. Journal of Physiological Science 56(1) : 13-20, 2006 (査読あり)
  10. Huang Z, Ishii Y, Watari T, Liu H, Miyake S, Suzaki T, Tsuchiya T: Sources of Activator Calcium Ions in the Contraction of Smooth Muscles in Aplysia kurodai. Zoological Science 22(8): 923-32, 2005 (査読あり)
  11. 石井禎基,宮部満,角野康郎: マルコフ連鎖を用いた兵庫県東播磨地方のため池植生の将来予測. 保全生態学研究 10(1): 151-161, 2005 (査読あり)
  12. Ishii Y, Watari T, Tsuchiya T: Enhancement of twitch force by stretch in a nerve-skeletal muscle preparation of the frog Rana porosa brevipoda and the effects of temperature on it. The Journal of Experimental Biology 207: 4505-4513, 2004 (査読あり)
  13. Miyake S, Ishii Y, Watari T, Huang Z, Tsuchiya T: The influences of L(+)-lactate and pH on contractile performance in rabbit glycerinated skeletal muscle. The Japanese Journal of Physiology 53(6): 401-409, 2003 (査読あり)
  14. 石井禎基、角野康郎: 兵庫県東播磨地方のため池における過去約20年間の水生植物相の変化. 保全生態学研究 8(1): 25-32, 2003 (査読あり)
  15. Fujishige A, Moriwake T, Ono A, Ishii Y, Tsuchiya T: Control of melanosome movement in intact and cultured melanophores in the bitterling, Acheilognathus lanceolatus. Comparative Biochemistry and Physiology 127A(2): 167-175, 2000 (査読あり)
研究における外部資金の採択課題

物理的刺激が哺乳類の骨格筋収縮機能にどのような影響を与えるのか?
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究(C) 課題番号22500488
研究期間: 2010年 - 2012年 研究代表者

コメント 趣味<(<専門):ため池の水生植物を見て回ること
趣味:野良仕事(≒庭いじり)

大阪市立自然史博物館(長居公園内)の第5展示室「生きもののくらし」が2007年3月にオープンしました。私も作成に少し関わりました。もし機会があれば見てください。