小林 直樹 [こばやし なおき]
【学科】法学部法律学科:准教授
【学類】現代法律学類:准教授
【大学院】法律学専攻 公法学講座:准教授
専門分野
- 憲法
- 情報公開法制
- 個人情報保護法制
担当科目
- 法学入門
- 基本的人権論
- 統治機構論
- 憲法特別演習
学生へのメッセージ
知識はあらゆる場面で役立ち、自身の“武器”になります。大学生活を有意義にするため、また卒業後の自分を成長させるため、様々なことに興味・関心をもち、調べ、学び、知識を深めましょう。
学歴
獨協大学大学院法学研究科後期博士課程 単取得退学(2004)
獨協大学大学院法学研究科前期博士課程 修了(2000)
法政大学法学部法律学科 卒業(1996)
学位
修士(法学)
主な職歴
- 2013-
- 姫路獨協大学准教授
- 2010-2013
- 奈良産業大学ビジネス学部准教授
- 2007-2010
- 奈良産業大学ビジネス学部専任講師
- 2004-2007
- 獨協大学法科大学院TA
所属学会
日本公法学会、全国憲法研究会、憲法理論研究会、日本法政学会
著書・翻訳書
- 『現代日本の憲法』(共著):法律文化社(2010年)
- 『事例で学ぶ憲法』(共著):法学書院(2010年)
論文・解説
- 「奈良県における情報公開条例の考察」(「社会科学雑誌」第6号 奈良産業大学社会科学学会 1-102頁、2012年)
- 「情報公開法改正の方向性の考察~自治体の情報公開条例との関連から~」(「社会科学雑誌」第5号 奈良産業大学社会科学学会 89-188頁、2012年)
- 「行政機関の保有する裁判記録の開示に関する一考察」(「奈良法学会雑誌」第21巻3・4号 奈良産業大学法学会 1-40頁、2010年)
- 「差別的表現の規制問題―日本・アメリカ合衆国の比較から―」(「社会科学雑誌」第1号 奈良産業大学社会科学学会 87-148頁、2009年)
口頭発表・ポスター
- 「差別的表現の規制問題」(第1回 日韓次世代学術FORUM2004国際学術大会 分科2(法律・政策)於:東西大學校[韓国/釜山] 2004年)
社会貢献活動
明石市情報公開審査会・個人情報審議会(2013年~現在)
三郷町情報公開・個人情報保護審査会(2011年~現在)
上牧町情報公開・個人情報保護審査会(2012年~現在)
橿原市情報公開・個人情報保護審査会(2010年~現在)