地域連携

江戸時代の“奇想の画家” 【18】

【春】 教養講座

講座内容
江戸時代は、きわめて多くの画家が出て活躍した時代であるが、その中に、当時の一般的な画家のスタイルと異なった絵を描く人々がいた。彼らを“奇想の画家”と呼んでいる。今日とみに人気の高い曽我蕭白や伊藤若冲、それに狩野山雪、岩佐又兵衛、長沢芦雪らである。現代の我々から見れば、大変個性的で興味深い絵を描いた画家である。しかし、当時の多くの画家の描いた絵とは全く異質な世界を表現している。その一端をスライドを通して紹介します。
定員
20人 (最少開講人数 8人)
開催場所
大学
時間・曜日
木曜日 14:40~16:10
開催日時
(全5回)
第1回(5月19日) 狩野山雪(かのう さんせつ)
第2回(5月26日) 岩佐又兵衛(いわさ またべえ)
第3回(6月2日) 曽我蕭白(そが しょうはく)
第4回(6月9日) 伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)
第5回(6月16日) 長沢芦雪(ながさわ ろせつ)
講師
木村 重圭 (姫路獨協大学 非常勤講師)
受講料
5,000円 (プリント代込)
テキスト
プリントで行います
申込期限
4月28日(木)
申込方法

申込は締め切りました。

申込・お問合せ
姫路獨協大学 総務部 地域連携課
〒670-8524 姫路市上大野7-2-1

079-223-6586

079-285-0352

一覧へ戻る

ページの先頭へ