イベント情報

市民公開講座

【講座】令和2年度 はりま歴史講座『播磨における家族の肖像』[播磨会]

令和2年度 はりま歴史講座『播磨における家族の肖像』の中止について(お知らせ)

令和2年度のはりま歴史講座をお申込みいただきありがとうございました。
新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、5月21日開催の本学危機管理対策本部会議において協議の結果、受講生の健康と安全を最優先に考慮し、誠に残念ではございますが、開講を中止することといたしましたのでお知らせいたします。
受講を楽しみにお待ちいただいた皆様には、大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。お申込みの方へは、改めて書面にてお知らせいたします。


主催
姫路獨協大学/姫路獨協大学播磨会
後援
姫路市/姫路市教育委員会/姫路商工会議所/姫路経営者協会/神戸新聞社/姫路獨協大学同窓会

プログラム

令和2年度の「はりま歴史講座」は開講を中止することといたしました。


中止

第一講
4月18日(土)
「人間の原点としての家族~三木清に学びながら~」
岡田 勝明 (姫路獨協大学人間社会学群 教授)

中止

第二講
5月9日(土)
「中世赤松氏における骨肉の争い」
島田 拓 (上郡町郷土資料館 学芸員)

中止

第三講
5月23日(土)
「日本史の中の血縁集団と家の形成」
宮田 昌明 (一燈園資料館香倉院勤務 帝塚山大学 非常勤講師)

中止

第四講
6月20日(土)
「柳田國男の『家』論とその射程」
足立 泰紀 (神戸医療福祉大学社会福祉学部 教授)

中止

第五講
7月4日(土)
「赤松啓介の性民俗研究」
森栗 茂一 (大阪大学COデザインセンター 教授)

中止

第六講
7月25日(土)
「近代日本の下半身」
上野 千鶴子 (認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長)

中止

第七講
9月19日(土)
「東郷健と日本のセクシュアルマイノリティ」
平野 広朗(定時制高校非常勤講師 ゲイ・アクティヴィスト)

中止

第八講
10月24日(土)
「玩具や人形にみる子育ての習俗」
尾﨑 織女 (日本玩具博物館 学芸員)

中止

第九講
11月7日(土)
「播磨における犬伝説」
埴岡 真弓 (播磨学研究所 運営委員兼研究員)

中止

第十講
12月5日(土)
「家族の来し方・行く末」
大塚 優子 (姫路獨協大学医療保健学部 教授)

受講申込

募集人数 230名(定員になり次第締め切ります)
時間 13:30~15:00
受講料 (10回分) 10,000円 (一般)
8,000円 (姫路獨協大学 播磨会会員)
(今回、申込と同時に播磨会への入会手続きをされた方は播磨会会員と同額の8,000円となります)
申込方法 郵便ハガキに参加希望者の郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号をご記入のうえ(2名以上の連記可能)下記まで郵送してください。
(「播磨会会員」と「播磨会へ入会希望」の方は明記してください。)
※申込ハガキが到着後、受講料納入などをお知らせします。
申込先 姫路獨協大学 播磨会
tel/fax 079-223-6564

会場案内

■姫路獨協大学 創立20周年記念ホール
姫路市上大野7-2-1

■バス利用の場合
JR姫路駅から神姫バス「姫路獨協大学行き」に乗り「姫路獨協大学」で下車(所要時間は約20分)

■お車でお越しの場合
学生駐車場が利用できます。(一回200円)


アクセスマップはこちら
播磨会とは

姫路獨協大学播磨会 入会のご案内

姫路獨協大学播磨会は、昭和63年(1988年)に発足し、姫路獨協大学と連携を取りながら、各種講演会、講座などを開催しており、多彩な知識を習得できます。


事業内容 はりま歴史講座、市民公開講座などの講演会の開催、姫路獨協大学が主催する行事の案内
特典 講座の受講料の割引、講座や講演会の優先案内、播磨会会報の送付
年会費 個人会員 3,000円 法人会員 30,000円(4月から翌年3月まで)
問合先 姫路獨協大学播磨会 事務局:西納
〒670-8524 姫路市上大野7-2-1
tel/fax 079-223-6564
HP https://www.himeji-du.ac.jp/region/openlecture/harimakai/