齋藤 一樹


  • 齋藤 一樹
    [さいとう かずき]

    • 学部

    • 薬学部医療薬学科:生物分析化学研究室 教授

    • 連絡先

    • 部屋番号:Y609

      https://www.himeji-du.ac.jp/faculty/f_lab/bioanalysis/

専門分野

  • 分子認識化学
  • 受容体構造生物学
  • 生体物質化学 (ペプチド、タンパク質)

担当科目

  • 分析化学 II
  • 機器分析
  • 薬学基礎演習
  • 物理・化学系統合演習 (PBL)
  • 分析化学実習

など

メッセージ

  • 分析化学は、「物質の状態を知る」という非常に基礎的な学問です。地味に思えますが、すべての分野に通じる入口となっており、いろいろな出口を想像しながら楽しむことができます。例えば、私たちの研究室では、細胞膜上にあるレセプター(受容体)がホルモンなどを結合する仕組みを分析し、「このレセプターに対してどんな薬剤を設計すると効くのかな」などと思いながら毎日ニヤニヤして研究を行っています。

学歴

  • 1987年3月 東京大学 大学院理学系研究科生物化学専攻 博士課程修了
  • 1982年3月 東京大学 理学部生物化学科 卒業

学位

  • 理学博士

免許・資格

  • 甲種危険物取扱者 (本学危険物保安監督者)

主な職歴

  • 2016-
  • 姫路獨協大学 薬学部 医療薬学科・教授(現職)
  • 2011-2016
  • 東京大学 大学院新領域創成科学研究科先端生命科学専攻・特任准教授等
  • 2005-2011
  • 京都薬科大学 21世紀COEプログラムおよび薬品化学分野・特任准教授等
  • 2001-2005
  • 理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター・上級研究員等
  • 1996-2001
  • 科学技術振興事業団 横山情報分子プロジェクト(ERATO)・グループリーダー等
  • 1993-1996
  • 財団法人サントリー生物有機科学研究所・研究員
  • 1987-1993
  • 東京大学 薬学部薬品分析化学教室・文部教官助手等

所属学会

  • 日本薬学会
  • 日本ペプチド学会
  • 日本蛋白質科学会
  • 日本化学会
  • 日本生化学会
  • 日本分子生物学会
  • 日本電気泳動学会
  • American Chemical Society
  • The Protein Society

著書・翻訳書 (英文・和文)

  • Miyamoto, K.*, Saito, K.: Design of a system for monitoring ubiquitination activities of E2 enzymes using engineered RING finger proteins. (Chapter 6) Methods in Molecular Biology on “Zinc Finger Proteins: Methods and Protocols”, ed. Jia Liu, 1867, 75–87, Humana Press, 2018.
  • Konogami, T., Saito, K., Kataoka, H.*: Prothoracicotropic Hormone. (Chapter 55). Handbook of Hormones: Comparative Endocrinology for Basic and Clinical Research, eds. Takei, Y., Ando, H., Tsutsui, K., pp. 407–409, Academic Press, 2015.
  • 齋藤一樹*: 「EGFレセプターの構造生物学とその二量化抑制を戦略とする阻害薬の創製」 遺伝子医学MOOK 21号「最新ペプチド合成技術とその創薬研究への応用」, 木曽良明 編, pp. 283–291, メディカル ドゥ, 2012.

論文・解説

I.おもな英文原著論文

  • Miyamoto, K.*, Fujiwara, Y., Saito, K.: Zinc finger domain of the human DTX protein adopts a unique RING fold. Protein Science, 28, 1151–1156 (2019).
  • Miyamoto, K.*, Taguchi, Y., Saito, K.: Unique RING finger structure from the human HRD1 protein. Protein Science, 28, 448–453 (2019).
  • Miyamoto, K.*, Nakatani, A., Sunagawa, M., Saito, K.: Unique auto-ubiquitination activities of artificial RING fingers in cancer cells. Protein Science, 27, 1704–1709 (2018).
  • Miyamoto, M.*, Saito, K.: Concise machinery for monitoring ubiquitination activities using novel artificial RING fingers. Protein Science, 27, 1354–1363 (2018). [Review Article]
  • Miyamoto, K.*, Yamashita, A., Saito, K.: Solution structure of the PHD finger from the human KIAA1045 protein. Protein Science, 27, 987–992 (2018).
  • Miyamoto, K.*, Nakatani, A., Saito, K.: The unique N-terminal zinc finger of Synaptotagmin-like protein 4 reveals FYVE structure. Protein Science, 26, 2451–2457 (2017).
  • Miyamoto, K.*, Uechi, A., Saito, K.: The zinc finger domain of RING finger protein 141 reveals a unique RING fold. Protein Science, 26, 1681–1686 (2017).
  • Ogihara, M. H., Ikeda, H., Yamada, N., Hikiba, J., Nakaoka, T., Fujimoto, Y., Suzuki, Y., Saito, K., Mizoguchi, A., Kataoka, H.*: Identification of ecdysteroidogenic enzyme genes and their expression during pupal diapause in the cabbage armyworm Mamestra brassicae. Insect Molecular Biology, 26, 286–297 (2017).
  • Miyamoto, K.*, Sumida, M., Yuasa-Sunagawa, M., Saito, K.: Highly sensitive detection of E2 activity in ubiquitination using an artificial RING finger. Journal of Peptide Science, 23, 222–227 (2017).
  • Konogami, T., Yang, Y., Ogihara, M. H., Hikiba, J., Kataoka, H.*, Saito, K.*: Ligand-dependent responses of the silkworm prothoracicotropic hormone receptor, Torso, are maintained by unusual intermolecular disulfide bridges in the transmembrane region. Scientific Reports, 6, 22437 (2016).
  • Saito, K.*, Nakato, M., Mizuguchi, T., Wada, S., Uchimura, H., Kataoka, H., Yokoyama, S., Hirota, H., Kiso, Y.: Application of plug-plug technique to ACE experiments for discovery of peptides binding to a larger target protein: A model study of calmodulin-binding fragments selected from a digested mixture of reduced BSA. Electrophoresis, 35, 846–854 (2014).
  • Hikiba, J., Ogihara, M. H., Iga, M., Saito, K.*, Fujimoto, Y., Suzuki, M., Kataoka, H.*: Simultaneous quantification of individual intermediate steroids in silkworm ecdysone biosynthesis by liquid chromatography–tandem mass spectrometry with multiple reaction monitoring. Journal of Chromatography B, 915–916, 52–56 (2013).
  • Mizuguchi, T, Uchimura, H., Kataoka, H., Akaji, K., Kiso, Y., Saito, K.*: Intact-cell-based surface plasmon resonance measurements for ligand affinity evaluation of a membrane receptor. Analytical Biochemistry, 420, 185–187 (2012).
  • Uchimura, H., Kim, Y., Mizuguchi, T., Kiso, Y., Saito, K.*: Quantitative evaluation of refolding conditions for a disulfide-bond-containing protein using a concise 18O-labeling technique. Protein Science, 20, 1090–1096 (2011).
  • Saito, K.*, Yasuo, I., Uchimura, H., Koide-Yoshida, S., Mizuguchi, T., Kiso, Y.: Verification of protein disulfide bond arrangement by in-gel tryptic digestion under entirely neutral pH conditions. Proteomics, 10, 1505–1509 (2010).
  • Mizuguchi, T., Uchimura, H., Kakizawa, T., Kimura, T., Yokoyama, S., Kiso, Y., Saito, K.*: Inhibitory effect of a dimerization-arm-mimetic peptide on EGF receptor activation. Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 19, 3279–3282 (2009).
  • Kakizawa, T., Koide-Yoshida, S., Kimura, T., Uchimura, H., Hayashi, Y., Saito, K., Kiso, Y.*: Fmoc-based solid phase chemical synthesis of 71-meric neuregulin 1-β1, an epidermal growth factor-like domain. Journal of Peptide Science, 14, 261–266 (2008).
  • Yoshitani, N., Saito, K.*, Saikawa, W., Asanuma, M., Yokoyama, S., Hirota, H.: NTA-mediated protein capturing strategy in screening experiments for small organic molecules by surface plasmon resonance. Proteomics, 7, 494–499 (2007).

II.おもな和文原著論文

  • 宮本和英*, 砂川真弓, 齋藤一樹: 総合論文「人工ユビキチンリガーゼの分子設計法の開発 -ユビキチン化活性に基づくがん診断に向けて-」 分析化学, 第66巻, 第6号 「医療に貢献する分析化学」, pp. 393–402, 日本分析化学会, 2017.
  • 齋藤一樹*: 「プロテオーム時代の創薬に向けたplug-plug ACE法の利用」 生物物理化学 電気泳動, 第58巻, 第2号「特集:最新の電気泳動技術」, 大石正道・近藤格 編, pp. 71–73, 日本電気泳動学会, 2014.
  • 齋藤一樹*: 「プロテオーム科学と創薬」 化学工業, 第57巻, 第3号「特集・創薬化学創出へのアプローチ」, pp. 47–54, 化学工業社, 2006.
  • 吉川雅之*, 松田久司, 齋藤一樹: 「創薬に向けた伝承天然薬物のケミカルバイオロジー」 BIO Clinica, 第21巻, 第3号「特集・統合創薬の開拓」, 木曽良明 編(特集編輯), pp. 55–60, 北隆館, 2006.

最近の学会発表

  • 宮本和英, 中谷有沙, 黒涼菜, 齋藤一樹: 「人工分子ARFを活用するユビキチン化活性の検出法」, 令和元年度分析イノベーション交流会, 2020年1月23日, オルガノ株式会社本社(東京). [口頭発表]
  • 宮本和英, 中谷有沙, 田口由加里, 齋藤一樹: Auto-ubiquitination of artificial ring fingers in human breast cancer cells. 第56回ペプチド討論会, 2019年10月25日, 東京医科歯科大学(東京). [ポスター発表]
  • 下田佳苗, 石垣悠里, 此上祥史, 宮本和英, 片岡宏誌, 齋藤一樹: 「ブレビバチルス菌を用いたカイコガ前胸腺刺激ホルモンの分泌発現とその構造確認」, 第92回日本生化学会大会, 2019年9月19日, パシフィコ横浜(横浜市). [口頭発表・ポスター発表]
  • 宮本和英, 中谷有沙, 齋藤一樹: 「自己ユビキチン化能を有する人工RING fingerの作製法」, 第71回日本生物工学会大会, 2019年9月17日, 岡山大学津島キャンパス(岡山市). [口頭発表]
  • 宮本和英, 黒涼菜, 田口由加里, 中谷有沙, 齋藤一樹: 「人工分子ARFを活用した乳がん細胞のユビキチン化活性検出」, 第32回バイオメディカル分析シンポジウム(BMAS2019), 2019年8月24日, 武蔵野大学武蔵野キャンパス(東京都西東京市). [口頭発表]
  • 黒涼菜, 田口由加里, 齋藤一樹, 宮本和英: 「人工分子ARFを活用したユビキチン結合酵素活性の特異的検出」, 第32回バイオメディカル分析シンポジウム(BMAS2019), 2019年8月23日, 武蔵野大学武蔵野キャンパス(東京都西東京市). [ポスター発表] 【星野賞(優秀発表賞)受賞】
  • 下田佳苗, 石垣悠里, 此上祥史, 片岡宏誌, 宮本和英, 齋藤一樹: 「複雑なジスルフィド構造を有するカイコガ前胸腺刺激ホルモンの大量調製法の確立 ~分泌型発現系を備えたブレビバチルス菌の利用~」, 第66回日本生化学会近畿支部例会, 2019年5月25日, 京都大学宇治キャンパス(京都府宇治市). [口頭発表・ポスター発表]
  • 宮本和英, 中谷有沙, 齋藤一樹: 「人工ユビキチンリガーゼを活用した乳がん細胞のE2活性検出」, 第79回分析化学討論会, 2019年5月19日, 北九州国際会議(北九州市). [口頭発表]
  • 田口由加里, 齋藤一樹, 宮本和英: 「人工分子ARFが有するユビキチン結合酵素の特異的認識能の改変」, 日本薬学会 第139年会, 2019年3月23日, 幕張メッセ(千葉市). [ポスター発表] 【学生優秀発表賞受賞】
  • 中道祥子, 上地愛理, 山端裕真, 石垣悠里, 宮本和英, 齋藤一樹: 「あらかじめジスルフィド架橋で二量化したチロシンキナーゼ型レセプター・Torsoの大量調製」, 日本薬学会 第139年会, 2019年3月22日, 幕張メッセ(千葉市). [ポスター発表]
  • 宮本和英, 中谷有沙, 山下歩美, 齋藤一樹: 「人工分子ARFを用いるユビキチン結合酵素活性の検出」, 日本薬学会 第139年会, 2019年3月22日, 幕張メッセ(千葉市). [口頭発表]
  • 齋藤一樹: 「チロシンキナーゼ型レセプターの新たな活性化メカニズムの解明を目指して」, 日本薬学会 第139年会, 一般シンポジウム S10 「物理系薬学部会シンポジウム ~健康・医療・創薬に貢献する物理系薬学研究の最前線~」, 2019年3月21日, 幕張メッセ(千葉市). [口頭発表] 【招待講演】
  • 上地愛理, 中道祥子, 山端裕真, 砂川真弓, 石垣悠里, 宮本和英, 齋藤一樹: 「細胞膜貫通領域のジスルフィド架橋を介して二量化しているチロシンキナーゼ型レセプター・Torsoの大量調製」, 第35回関西地区ペプチドセミナー, 2018年12月22日, 龍谷大学瀬田キャンパス(滋賀県大津市). [ポスター発表]
  • 宮本和英, 中谷有沙, 齋藤一樹: 「乳がん細胞のユビキチン化に関するE2活性の検出」, 新アミノ酸分析研究会 第8回学術講演会, 2018年12月17日, 大田区産業プラザPio(東京都). [口頭発表]
  • Ayumi Yamashita, Kazuki Saito, Kazuhide Miyamoto: Exploring amino acid residues for regulating E2 specificity of artificial RING fingers. 10th International Peptide Symposium, 55th Japanese Peptide Symposium, 2018年12月4日, 京都市勧業館「みやこめっせ」(京都市). [ポスター発表]
  • Kazuhide Miyamoto, Arisa Nakatani, Mayumi Sunagawa, Kazuki Saito: Detection of ubiquitination activities of artificial RING fingers in human breast cancer cells. 10th International Peptide Symposium, 55th Japanese Peptide Symposium, 2018年12月5日, 京都市勧業館「みやこめっせ」(京都市). [ポスター発表]
  • Airi Uechi, Shoko Nakamichi, Yuma Yamabana, Mayumi Sunagawa, Yuri Ishigaki, Kazuhide Miyamoto, Kazuki Saito: Preparation of the silkmoth prothoracicotropic hormone receptor, Torso, which is a receptor tyrosine kinase with novel dimer structure. 10th International Peptide Symposium, 55th Japanese Peptide Symposium, 2018年12月4日, 京都市勧業館「みやこめっせ」(京都市). [ポスター発表]
  • 上地愛理, 中道祥子, 砂川真弓, 宮本和英, 齋藤一樹: 「これまでにはなかった二量化様式のチロシンキナーゼ型レセプター・Torsoの大量調製法の確立」, 第68回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2018年10月13日, 姫路獨協大学(兵庫県姫路市). [ポスター発表]
  • 山下歩美, 田口由加里, 齋藤一樹, 宮本和英: 「人工RINGフィンガーが有するE2特異的認識能の検討」, 第68回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2018年10月13日, 姫路獨協大学(兵庫県姫路市). [ポスター発表]
  • 石垣悠里, 下田佳苗, 此上祥史, 片岡宏誌, 宮本和英, 齋藤一樹: 「ブレビバチルス菌を用いたカイコガ前胸腺刺激ホルモンの大量調製法の確立 ~複雑なジスルフィド構造を有するリコンビナントタンパク質の発現・調製~」, 第68回日本薬学会近畿支部総会・大会, 2018年10月13日, 姫路獨協大学(兵庫県姫路市). [口頭発表]
  • 石垣悠里, 下田佳苗, 此上祥史, 片岡宏誌, 宮本和英, 齋藤一樹: 「複雑なジスルフィド構造を有するカイコガ前胸腺刺激ホルモンPTTHの、ブレビバチルス菌を用いた大量調製」, 第91回日本生化学会大会, 2018年9月24日, 京都国際会館(京都市). [ポスター発表]
  • 山下歩美, 齋藤一樹, 宮本和英: 「人工ユビキチンリガーゼのE2特異性を担うアミノ酸残基の探索」, 第31回バイオメディカル分析科学シンポジウム(BMAS2018), 2018年8月28日, 九州大学医系キャンパス(福岡市). [口頭発表]
  • 上地愛理, 砂川真弓, 宮本和英, 齋藤一樹: 「膜貫通領域のジスルフィド架橋で二量化しているチロシンキナーゼ型レセプターTorsoの大量調製」, 第65回日本生化学会近畿支部例会, 2018年5月26日, 兵庫医科大学(兵庫県西宮市). [ポスター発表・口頭発表]
  • 宮本和英, 山下歩美, 齋藤一樹: 「人工ユビキチンリガーゼを用いる特異的なE2活性検出の検討」, 第78回分析化学討論会, 2018年5月26日, 山口大学常磐キャンパス(山口県宇部市). [口頭発表]
  • Kazuhide Miyamoto, Ayumi Yamashita, Kazuki Saito: Molecular design of artificial RING fingers for detecting ubiquitination activities. 62nd Annual Meeting of the Biophysical Society, “Protein Structure, Prediction, and Design I”, 2018年2月20日, The Moscone Center, San Francisco, CA, USA. [ポスター発表]

特許

  • 「EGF/EGFR複合体」
    発明者:横山茂之, 小木曽英夫, 白水美香子, 濡木理, 石谷隆一郎, 齋藤一樹, 松末朋和, 中尾直樹, 松村裕行, 篠崎幹彦
    出願人:独立行政法人科学技術振興機構, 独立行政法人理化学研究所, 持田製薬株式会社
    出願:特願2003-556048 (2002年9月12日)、PCT/JP2002/009332(国際出願) (2002年9月12日)
    公開:WO2003/066677 (2003年8月14日)
  • 「Grb2のSH2ドメイン変異体」
    発明者:齋藤一樹, 横山茂之, キムゼフン
    出願人:独立行政法人科学技術振興機構, 独立行政法人理化学研究所
    出願:特願2001-268000(2001年9月4日)
    公開:特開2003-070479(2003年3月11日)
    登録:特許第4229227号(2009年2月25日)