お知らせ
2025.06.27
さて、前回は臨床工学科にとって必須の学内実習科目について、掲載させていただきましたが、実はあれだけではございません。
(前回の投稿をご確認されていない方は こちら )
今回掲載いたしますのは、様々な機器の取り扱い方に関する授業を取材しました。
治療機器・生体機能代行装置など、 電気的機器の安全性を点検する実習を行っています。
学生達はしっかりと先生の話を聞き、その後、安全性の点検を実習を積極的に行っていました。
この様な実習を積み重ね、4年生に集大成となる臨床実習に挑むべく、先生と共にしっかりと学んでいきます。
皆さん、この様な実践的な授業を重ね、本学で臨床工学技士となるべく、先生や学生と一緒に学びませんか?