石浦 佑一


  • 石浦 佑一
    [いしうら ゆういち]

    • 学部

    • 医療保健学部作業療法学科:准教授

    • 連絡先

専門分野

  • 身体障害領域

担当科目

  • 運動学
  • 運動学実習
  • 身体障害作業療法学実習
  • 作業学実習
  • 作業療法評価学実習

メッセージ

  • 作業療法士への道のりは厳しいですが、仲間とともに乗り越えて行きましょう。

学歴

  • 川崎医療福祉大学医療技術学研究科 リハビリテーション学専攻修士課程 修了 (2004)
  • 川崎医療福祉大学医療技術学部 リハビリテーション学科作業療法専攻 卒業 (2002)

学位

  • リハビリテーション学修士

主な職歴

  • 2012-
  • 姫路獨協大学医療保健学部 作業療法学科 講師
  • 2008-2012
  • 医療法人 松藤会 入江病院
  • 2006-2008
  • 川崎医療福祉大学 医療技術学部 リハビリテーション学科 助教
  • 2004-2006
  • 川崎医療福祉大学 医療技術学部 リハビリテーション学科 助手
  • 2002-2004
  • 社会福祉法人 東光会 介護老人保健施設 サンビレッジ 作業療法士 (非常勤)

研究テーマ

所属学会

  • 日本作業療法士協会
  • 兵庫県作業療法士会
  • 日本作業療法研究学会

著書・翻訳書

  • 『臨床実習の手引き第4版』 (共著):日本作業療法士協会 (2010)

論文・解説

  • 注意機能評価と運転適性検査の関係性について 第一報 ―Trail Making Testと警察庁方式CRT運転適性検査を用いて― 作業療法おかやま17巻P.35-P.42(2007)
  • CRTと自動車におけるアクセル・ブレーキ動作の筋活動 川崎医療福祉学会誌17巻1号 P.203-P.207(2007)
  • CRT運転適性検査機器による運転適性の検討 作業療法おかやま15巻P.30-P.39(2005)
  • 転倒頻度の多い症例における転倒予防アプローチの効果 作業療法おかやま13巻P.28-P.35(2003)

口頭発表・ポスター

  • 異なるトイレ環境におけるトイレ動作時の視線パターンの検討 第33回近畿作業療法学会(2013)
  • トイレ入室時の視線分析-和式トイレの使用頻度からの検討- 第47回日本作業療法学会(2013)
  • 初めて使用するトイレの入室時における視線分析 第32回近畿作業療法学会(2012)
  • トイレ動作における視線分析-トイレ入室時どこを見ているか?- 第46回日本作業療法学会(2012)
  • 左半側空間無視症例に対する意味ある作業の効果 第45回に本作業療法学会(2011)
  • 食器洗い動作における視覚的分析- 健常者と半側空間無視症例に対しアイマークレコーダーを使用して- 第5回関西活動分析研究大会(2010)
  • アクセル・ブレーキ動作における筋活動―CRTと自動車の比較― 第41回日本作業療法学会(2007)
  • 自動車運転適性検査機器(CRT)と自動車におけるアクセル・ブレーキ動作 第40回日本作業療法学会(2006)

社会貢献活動

  • 第22回兵庫県作業療法学会 実行委員長(2013)
  • 日本作業療法士協会 事例報告登録制度審査委員(2010-現在)
  • 兵庫県作業療法士会 新人教育プログラム・ファシリテーター(2010-2011)

競争的資金

学内委員など

  • 学習支援センター委員 (2012-現在)
  • オープンキャンパス委員 (2012-現在)