永田 泰士


  • 永田 泰士
    [ながた たいじ]

    • 学類

    • 現代法律学類:准教授

    • 大学院

    • 法律学専攻 私法学講座:准教授

専門分野

  • 民法

担当科目

学類・学部

  • 民事法入門
  • 債権総論 A・B
  • 債権各論 A・B
  • 親族法
  • 入門演習 I・II
  • 基礎演習 II
  • 演習 I・II・III・IV

大学院

  • 民法特殊講義 BI・BII
  • 民法演習 B

学歴

  • 神戸大学法学研究科博士課程後期課程 単位取得退学 (2010年9月)

学位

  • 修士 (法学)

主な職歴

  • 2016.4-現在
  • 姫路獨協大学人間社会学群 准教授
  • 2013.7-現在
  • 姫路獨協大学法学部 准教授
  • 2008.4-2013.6
  • 姫路獨協大学法学部 専任講師

非常勤講師

  • 2020.4-現在
  • 関西学院大学経済学部(民法A・B)
  • 2015.4-現在
  • 兵庫県立大学会計大学院 非常勤講師
  • 2010.9-現在
  • 姫路市生涯学習校(法学入門・民法入門)

所属学会

  • 日本私法学会

著書・翻訳書

  • 手嶋豊編『ユーリカ民法4』 (法律文化社・2018) ※第2章・第4章・第5章担当

論文・解説

学術論文

  • 「ネット証券会社に対する狭義の適合性原則の射程―取引開始規制法としての適合性原則と受託規制法理としての適合性原則―」姫路法学64号(2021)39頁-96頁
  • 「ドイツ証券取引法における適格性審査義務―ドイツにおける取引開始規制法理としての適合性原則―」姫路法学63号(2020)1頁-73頁
  • 「下級審判例におけるネット証券会社に対する狭義の適合性原則の射程」姫路法学61号(2017)1頁‐127頁
  • 「狭義の適合性原則の射程に関する序章的考察―最高裁判決と金販法立法時の議論を手掛かりに―」姫路法学59号(2016)29頁‐64頁
  • 「投資市場における責任配分法理―投資者自己責任と投資仲介者配慮義務との相克―(1)~(4・完)」姫路法学52号(2012)226頁‐146頁、同54号(2013)640‐416、同55号(2014)57頁‐122頁、同57号(2015)1頁‐92頁

判例評釈

  • 「特定継続的役務提供契約の中途解約と提供済役務の対価の算定」姫路法学59号(2009)143頁‐164頁
  • 「証券取引における適合性原則違反と不法行為の成否」六甲台論集53巻3号(2007)91‐105頁

その他研究活動

  • 「投資市場における責任配分法理」私法75号 (2013) 222頁‐228頁 (同欧文抄録292頁‐291頁)

競争的資金

  • 科研費 (若手研究B)「ネット証券会社に対する狭義の適合性原則の射程」 (2017年度‐2019年度)

社会貢献活動

  • 赤穂市行政不服審査会 委員 (2016年11月-2016年12月)
  • 姫路市消費生活審議会 委員 (2015年4月-2019年3月)
  • 赤穂市建築審査会 委員 (2014年9月-現在)
  • 赤穂市個人情報保護審査会 委員 (2008年7月-現在)
  • 赤穂市情報公開審査会 委員 (2008年7月-現在)