1 |
オリエンテーション・病態の整理 |
2 |
呼吸理学療法の評価1:フィジカルアセスメント(視診,触診) |
3 |
呼吸理学療法の評価2:フィジカルアセスメント(聴診,打診) |
4 |
呼吸理学療法の評価3:運動耐用能の評価(運動負荷試験) |
5 |
呼吸理学療法の評価4:運動耐用能,筋力,ADL,QOL,栄養,心理 |
6 |
循環器理学療法の評価1:フィジカルアセスメント(視診,触診,聴診,打診) |
7 |
循環器理学療法の評価2:運動耐用能,筋力,ADL,QOL,栄養,心理 |
8 |
循環器疾患の評価1:心電図,血液,その他診断のための検査 |
9 |
循環器疾患の評価2:心エコー,レントゲン |
10 |
呼吸理学療法基本手技1:コンディショニング |
11 |
呼吸理学療法基本手技2:排痰,パニックコントロール,運動療法とリスク管理 |
12 |
循環器疾患の理学療法1:急性期運動療法とリスク管理 |
13 |
循環器疾患の理学療法2:慢性期運動療法と包括的リハビリテーション |
14 |
排痰・吸引について |
15 |
まとめ |