1 |
酸・塩基平衡の概念について説明できる。
C2-2-1-1 |
2 |
pHおよび解離定数について説明できる。
C2-2-1-2 |
3 |
緩衝作用や緩衝液について説明できる。
C2-2-1-4 |
4 |
中和滴定(非水滴定を含む)の原理、操作法および応用例を説明できる。
C2-3-2-1 |
5 |
酸・塩基平衡・中和滴定まとめ |
6 |
錯体・キレート生成平衡について説明できる。
C2-2-2-1 |
7 |
キレート滴定の原理、操作法および応用例を説明できる。
C2-3-2-2 |
8 |
キレート生成平衡・キレート滴定まとめ |
9 |
沈殿平衡について説明できる。
C2-2-2-2 |
10 |
沈殿滴定の原理、操作法および応用例を説明できる。
C2-3-2-3 |
11 |
沈殿平衡・沈殿滴定まとめ |
12 |
酸化還元平衡について説明できる。
C2-2-2-3 |
13 |
酸化還元滴定の原理、操作法および応用例を説明できる。
C2-3-2-4 |
14 |
酸化還元平衡・酸化還元滴定まとめ |
15 |
日本薬局方収載の代表的な医薬品の容量分析を実施できる。
C2-3-2-5 |