<< 最終更新日:2025年2月1日 >>
基本情報
時間割コード111882 開講期後期
科目名政治思想史B
講義題目
開講学年3年
曜日・時限金1 単位数2
担当教員大塚健洋

詳細情報
授業内容
(到達目標を含む)
近代日本を代表する政治思想家を取り上げて、①その思想が登場した歴史的背景の理解、②思想内容の理解、③その思想の現代的意味についての理解を目標とする。

※ディプロマ・ポリシーとの関連については、所属する学類・学科のカリキュラムマップを参照してください

L16-DL02 I16-DL02 E16-DL02
授業計画
1 オリエンテーション
2 近代日本における政治思想の軌跡について理解する(明治時代)。
3 同上(大正時代)。
4 同上(昭和時代)。
5 吉田松陰の思想について理解する。
6 福沢諭吉の思想について理解する。
7 中江兆民の思想について理解する。
8 陸奥宗光の思想について理解する。
9 幸徳秋水の思想について理解する。
10 平塚らいてうの思想について理解する。
11 大杉栄の思想について理解する。
12 吉野作造の思想について理解する。
13 石原莞爾の思想について理解する。
14 河合栄治郎の思想について理解する。
15 授業のまとめと確認テスト。
教科書 大塚健洋編『近代日本政治思想史入門』(ミネルヴァ書房、1999年)のコピーを配布する。
ISBN4-623-02915-8
参考文献 教科書に記載。
評価方法・基準
評価対象:授業中のテスト
評価基準:授業中のテスト100%

学習到達度を確認するため、授業中にテストを行い、コメントをすることによって、フィードバックを行う。
授業外における
学習方法及び
履修にあたって
の注意事項
シラバスを参照し、当該テーマについて、授業前に1時間程度、関連事項を調べ予習しておくこと。