DATE:2021.09.20
過去の投稿
オープンキャンパス総括 〜「リーダー」〜
2021年9月11日でオープンキャンパスの全日程が終了となりました。
BOSSから「経験した事を文章にしなさい!」って言われ、何を書こうかと考えたらコレしかありませんでした。体験したからこそ「リーダー」について少し書かせていただきます。
1.リーダー就任の話を聞いた時
最初に私は今まで「リーダー」というポジションをやった事がありません。
だから、意識した事がなかったんです。
そんな1回生の私に、BOSSから「来年、新しく作ろうと思ってる団体の全体リーダーをやってみないか?」と打診があり、正直「またこの人は何を言っているんやろ?」って思っていました笑。
1年生の時にリーダーをされていた先輩は、来場者への気遣いや下級生への配慮、大変でも絶やさない笑顔!とにかく凄いんです。
「私に務まるわけがない」が最初に思ったことでしたが、友人に相談し背中を押してもらいやってみようと決意しました。
2.理想のリーダー
やっぱり、先輩方をイメージしていました。
高校生の時に「この大学楽しそう」って思わせてくれたし、同じスタッフとして1年間やらせてもらった時も、職員さんからの指示待ちをしていたスタッフと違い、自ら行動される姿がとにかく印象的でした。
3.活動スタート
とにかく最初は、どう立ち振る舞えばいいのかでずっと悩んでいました。
同じ団体内の「JOSHIKAI」でリーダーをしている「徳ちゃん」と自分を比べて落ち込んだり。
今思えば、勝手にいろいろ背負っていたんだと思います。
BOSSに相談した時には、「悩んでるのは知ってる、でも良い経験ができてるなと思ってる。お前にはお前の良さがあるから好きに動け」って言われ、メンバーにも「さきのやりたい事をフォローするよ」って言ってもらい活動が楽しくなっていったのを覚えています。
4.感謝の気持ち
私一人では何も出来なかったです。
一緒に付いてきてくれるメンバーがいるから
悩んだ時にフォローしてくれるメンバーがいるから
改善案や指摘をくださる先輩がいてくれるから
気が緩んだ時に本気で怒ってくれる職員さんがいるから
みんなに「リーダー」をやらせてもらった事を本当に感謝しています。
5.感想
どの程度、成長出来たかは自分では正直分かりません。
でも、自分から動く事の大切さや、自分が基準になることの責任感、自分の指示が団体の方向になり、団体の全てになるという事を沢山経験しました。
私にとって、この経験はかけがえのないものになり、自信が持てる自分に大きく変えてくれたと思います。
最後に
私は、自分の可能性は自分が1番知らないと思います。
でも、自分の可能性は自分次第で広げれる事が可能だと知りました。
今の自分に満足出来ていない方は是非、COLORSとして活動して、沢山の可能性を広げてみてください!
本当にチャレンジして良かった!楽しかったです♪
COLORS関連SNS
YouTube