イベント参加には事前申込が必要です。参加する開催日よりお申込みください。
※定員になり次第、受付を終了いたします。
6/23 (Sat.) | 7/28 (Sat.) | 8/4 (Sat.) | 8/11 (Sat.) | 8/26 (Sun.) | 9/2 (Sun.) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
リアル模試 (午前の部、午後の部) | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 |
JOSHIKAI (第一部、第二部) | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | ||
1day オープンキャンパス (看護学部) | 終了 | |||||
無料送迎バス | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 |
リアル模試 (午前の部、午後の部) |
|
---|---|
6/23(Sat.) | 終了 |
7/28(Sat.) | 終了 |
8/4(Sat.) | 終了 |
8/11(Sat.) | 終了 |
8/26(Sun.) | 終了 |
9/2(Sun.) | 終了 |
JOSHIKAI (第一部、第二部) |
|
7/28(Sat.) | 終了 |
8/4(Sat.) | 終了 |
8/11(Sat.) | 終了 |
8/26(Sun.) | 終了 |
1day オープンキャンパス (看護学部) |
|
8/4(Sat.) | 終了 |
▼ 無料送迎バス | |
7/28(Sat.) | 終了 |
8/4(Sat.) | 終了 |
8/11(Sat.) | 終了 |
8/26(Sun.) | 終了 |
※「リアル模試」「JOSHIKAI」は1つの申込みフォームからの申込みとなります。
終了しました
終了しました
終了しました
本番さながらハラハラ・ドキドキの緊張感を再現!
アナタは今の実力、何%出せますか?
〈リアル模試 第4局〉
実施日 : 7月28日(土)
会場 : 姫路獨協大学 講義棟
試験時刻: 受付 09:40〜10:10
教示 10:10〜10:20
試験 10:20〜11:20
試験教科: 英語・国語・数学のうち1教科
対象 : 高校生・既卒者
受験料無料
〈リアル模試 第5局〉
実施日 : 7月28日(土)
会場 : 姫路獨協大学 講義棟
試験時刻: 受付 14:50〜15:10
教示 15:10〜15:20
試験 15:20〜16:20
試験教科: 英語・国語・数学のうち1教科
対象 : 高校生・既卒者
受験料無料
姫路獨協大学入試問題を使用します。
試験結果は後日郵送します。
各学類を選択すると詳細を確認できます。
国際言語文化学類
現代法律学類
産業経営学類
各学科を選択すると詳細を確認できます。
理学療法学科
作業療法学科
言語聴覚療法学科
臨床工学科
学科を選択すると詳細を確認できます。
医療薬学科
学科を選択すると詳細を確認できます。
看護学科
いろいろな才能や特技のある人々のビデオを見て、自分たちのことについて英語で話しましょう。ペアや小グループになってたくさんの英語を聞いたり話したりしましょう。
日常生活で困りごとが起きたとき、その解決方法の一つが「法」ですが、その「法」とはどのようなものでしょうか。ミニ講義では、様々なストーリー(物語など)を通じて「法」を学び、困りごとを解決していきます。
このミニ講義ではみなさんと一緒にビジネスゲームをします。ライバル店と利益を競いあうゲームです。ゲームを通して、どうしたら利益が出るのか、経営学や会計学の知識を使いながら考えてみることにしましょう。
日頃何気なく動かしている自分の体ですが、じつはあちこちに進化の跡が見られます。なぜヒトの体はこのような形なのか?を考えると、自分の体に対して普通とちょっと違った見方ができるかもしれません。
日頃みかける「車いす」について理解を深めましょう。知っているようで気づかなかったことが有ると思います。
近年、食べる機能のリハビリに注目が集まっています。言語聴覚士は、その食べる機能のリハビリにも深く関わる専門職です。今回は食べる機能とその障害、そして言語聴覚士の大切な役割などについてお話します。
心臓手術では、心臓を停止させる必要があります。臨床工学技士は、心臓を停止させる間、心臓と肺の働きの代わりをする人工心肺という機械を使用します。今回は人工心肺を実際に組み立てて体験してもらいます。
お薬には、飲むタイプ、貼るタイプ、塗るタイプなど様々なものがあります。今回は、塗るタイプのお薬”軟膏剤”を作ってみましょう!暑い季節ですので、少しクールなものにチャレンジします。
私たちの手は働き者です。食事や排せつ、着替え、勉強などいつも働いています。働き者ゆえに常に手は汚れやすいです。正しい手の洗い方を覚えて手を清潔にして風邪など引かないよう健康に過ごしましょう。
本学スタッフがあなたのご相談やご質問にお答えします。ぜひお気軽にご参加ください。
カフェチケットでティータイムをお楽しみください。学生スタッフが普段の勉強や生活について何でも相談にのります!!
甲子園球場5つ分にも及ぶ自然豊かなキャンパス。その中でも普段よく利用する施設を学生スタッフが案内します。
終了しました
本番さながらハラハラ・ドキドキの緊張感を再現!
アナタは今の実力、何%出せますか?
〈リアル模試 第6局〉
実施日 : 8月4日(土)
会場 : 姫路獨協大学 講義棟
試験時刻: 受付 09:40〜10:10
教示 10:10〜10:20
試験 10:20〜11:20
試験教科: 英語・国語・数学のうち1教科
対象 : 高校生・既卒者
受験料無料
〈リアル模試 第7局〉
実施日 : 8月4日(土)
会場 : 姫路獨協大学 講義棟
試験時刻: 受付 14:50〜15:10
教示 15:10〜15:20
試験 15:20〜16:20
試験教科: 英語・国語・数学のうち1教科
対象 : 高校生・既卒者
受験料無料
姫路獨協大学入試問題を使用します。
試験結果は後日郵送します。
各学類を選択すると詳細を確認できます。
国際言語文化学類
現代法律学類
産業経営学類
各学科を選択すると詳細を確認できます。
理学療法学科
作業療法学科
言語聴覚療法学科
臨床工学科
学科を選択すると詳細を確認できます。
医療薬学科
学科を選択すると詳細を確認できます。
看護学科
英語学習に活用できるいろいろなwebsiteやモバイル・アプリについて学びます。実際にゲームに参加しながら体験してみましょう。
日常生活で困りごとが起きたとき、その解決方法の一つが「法」ですが、その「法」とはどのようなものでしょうか。ミニ講義では、様々なストーリー(物語など)を通じて「法」を学び、困りごとを解決していきます。
このミニ講義ではみなさんと一緒にビジネスゲームをします。ライバル店と利益を競いあうゲームです。ゲームを通して、どうしたら利益が出るのか、経営学や会計学の知識を使いながら考えてみることにしましょう。
理学療法士の仕事は病気やケガで失われた身体機能の回復を促し、社会や日常生活へと戻るお手伝をすることです。ミニ講義では捻挫などのスポーツ傷害の予防や治療に果たす理学療法士の役割についてお話し致します。
HDU 作業療法学科で何ができるか?実際の特徴的な講義、実習、学生達が取り組む数々のボランティア活動等。本学科の能動性を引き出す学びについて発達障がい支援を例にプレイルームでの体験を通じてお伝えします。
日常生活の中で、皆さんの脳は様々な役割をしています。声を出す、字を書く、文章を考えるなど様々です。今回のミニ講義では、記憶と注意についてお話しします。体験しながら脳の不思議について学びましょう!
除細動器を使用する時は緊急時であり、「使用できない」ということはあってはいけません。そのため、定期的な点検はとても重要です。講義では、除細動器の仕組みや機能を説明し、実際に除細動器の点検を行ないます。
軟膏剤の調剤に用いる軟膏板や軟膏ベラを使って、実際にサリチル酸軟膏を自分で作ってみましょう。
高齢者疑似体験セットを使用して、見え方、聞こえ具合、歩行の状況など、その不自由さを実際に体験してみます。また高齢者って何歳から?そんなご質問にも答えます。
本学スタッフがあなたのご相談やご質問にお答えします。ぜひお気軽にご参加ください。
カフェチケットでティータイムをお楽しみください。学生スタッフが普段の勉強や生活について何でも相談にのります!!
甲子園球場5つ分にも及ぶ自然豊かなキャンパス。その中でも普段よく利用する施設を学生スタッフが案内します。
終了しました
本番さながらハラハラ・ドキドキの緊張感を再現!
アナタは今の実力、何%出せますか?
〈リアル模試 第8局〉
実施日 : 8月11日(土)
会場 : 姫路獨協大学 講義棟
試験時刻: 受付 09:40〜10:10
教示 10:10〜10:20
試験 10:20〜11:20
試験教科: 英語・国語・数学のうち1教科
対象 : 高校生・既卒者
受験料無料
〈リアル模試 第9局〉
実施日 : 8月11日(土)
会場 : 姫路獨協大学 講義棟
試験時刻: 受付 14:50〜15:10
教示 15:10〜15:20
試験 15:20〜16:20
試験教科: 英語・国語・数学のうち1教科
対象 : 高校生・既卒者
受験料無料
姫路獨協大学入試問題を使用します。
試験結果は後日郵送します。
各学類を選択すると詳細を確認できます。
国際言語文化学類
現代法律学類
産業経営学類
各学科を選択すると詳細を確認できます。
理学療法学科
作業療法学科
言語聴覚療法学科
臨床工学科
学科を選択すると詳細を確認できます。
医療薬学科
学科を選択すると詳細を確認できます。
看護学科
英語は、警察や金融業のほか様々な職業に就くための武器となるでしょう。この授業では日本の職業生活で日々使われるいろいろなレベルの英語の訓練をします。
日常生活で困りごとが起きたとき、その解決方法の一つが「法」ですが、その「法」とはどのようなものでしょうか。ミニ講義では、様々なストーリー(物語など)を通じて「法」を学び、困りごとを解決していきます。
このミニ講義ではみなさんと一緒にビジネスゲームをします。ライバル店と利益を競いあうゲームです。ゲームを通して、どうしたら利益が出るのか、経営学や会計学の知識を使いながら考えてみることにしましょう。
肩こりは、首すじや首のつけ根から方背中にかけて張った、凝った、痛いなどの感じがし、頭痛や吐き気を伴うことがあります。 肩こりに対する体操を行い、筋肉の硬さを計測できる機械を使用して効果検証します。
歩くときや、生活活動の中で目は何処を見て、何を認識しているのでしょうか。今回は眼球運動測定装置を装着して教室内で実際に体験してみたいと思います。
私たち言語聴覚士は、コミュニケーションや飲み込みにかかわる困難さを持つ方に日々向き合っています。活躍できる場は多岐に及びますが、今回は病院の中での言語聴覚士のシゴトについて、お話したいと思います。
自然に行う呼吸がしにくい、呼吸はしているが酸素が不足している場合、人工呼吸器を使用して、呼吸を助けます。今回は、呼吸困難な状況を経験し、人工呼吸器がどれだけ呼吸を助けているかを体験します。
現在、薬剤師は注射薬(点滴)の調整業務を担っています。汚れた手が原因で、血液の中に直接入る注射薬にばい菌が混入したら大変です。今回は、医療従事者が実施している衛生的手洗いを皆さんに体験してもらいます。
体温・脈拍・呼吸・血圧をバイタルサインといい、成長とともに変化します。今回は、生後28日未満の新生児モデルの心音と呼吸音を聴き、聴診の方法や新生児の身体生理の特徴を学びましょう。
本学スタッフがあなたのご相談やご質問にお答えします。ぜひお気軽にご参加ください。
カフェチケットでティータイムをお楽しみください。学生スタッフが普段の勉強や生活について何でも相談にのります!!
甲子園球場5つ分にも及ぶ自然豊かなキャンパス。その中でも普段よく利用する施設を学生スタッフが案内します。
終了しました
本番さながらハラハラ・ドキドキの緊張感を再現!
アナタは今の実力、何%出せますか?
〈リアル模試 第10局〉
実施日 : 8月26日(日)
会場 : 姫路獨協大学 講義棟
試験時刻: 受付 09:40〜10:10
教示 10:10〜10:20
試験 10:20〜11:20
試験教科: 英語・国語・数学のうち1教科
対象 : 高校生・既卒者
受験料無料
〈リアル模試 第11局〉
実施日 : 8月26日(日)
会場 : 姫路獨協大学 講義棟
試験時刻: 受付 14:50〜15:10
教示 15:10〜15:20
試験 15:20〜16:20
試験教科: 英語・国語・数学のうち1教科
対象 : 高校生・既卒者
受験料無料
姫路獨協大学入試問題を使用します。
試験結果は後日郵送します。
各学類を選択すると詳細を確認できます。
国際言語文化学類
現代法律学類
産業経営学類
各学科を選択すると詳細を確認できます。
理学療法学科
作業療法学科
言語聴覚療法学科
臨床工学科
学科を選択すると詳細を確認できます。
医療薬学科
学科を選択すると詳細を確認できます。
看護学科
英語で自分を紹介するとき、どんなふうにすればよいでしょう。この授業では、簡単な仕方で楽しみながら、自分を英語で紹介する方法を学びます。
日常生活で困りごとが起きたとき、その解決方法の一つが「法」ですが、その「法」とはどのようなものでしょうか。ミニ講義では、様々なストーリー(物語など)を通じて「法」を学び、困りごとを解決していきます。
このミニ講義ではみなさんと一緒にビジネスゲームをします。ライバル店と利益を競いあうゲームです。ゲームを通して、どうしたら利益が出るのか、経営学や会計学の知識を使いながら考えてみることにしましょう。
誰でも疼痛(とうつう)に悩まされた経験があると思います。今回は、リハビリテーションによく使われている様々な手技(マッサージ手法、関節モビライゼーション、神経筋関節促通法)及びご自身でのトレーニング方法を紹介します。
障害を持つ方達の疑似体験と靴下を簡単に履くことができる道具を作成します!
私たちは普段「ことば」を使ってコミュニケーションをとっています。この「ことば」はどこから生まれてくるのでしょうか?言語聴覚士にとって必要な知識であるコミュニケーションの不思議を体験しましょう!
動脈硬化の診断指標として、ABIやCAVIが用いられます。血圧脈波検査装置を使用して、自分の血管年齢や動脈硬化度を測定します。
薬学部での学生生活、教育の特色、卒業生の進路などについて説明します。また、薬学部棟内の研究設備を見学していただきます。
人体のシミュレーターを使い、呼吸の音、心臓の音、お腹の音がどのように聴こえるのか、その音を看護師さんはどのように聴きわけて判断しているのか、わかりやすく解説しますので一緒に学びませんか。
本学スタッフがあなたのご相談やご質問にお答えします。ぜひお気軽にご参加ください。
カフェチケットでティータイムをお楽しみください。学生スタッフが普段の勉強や生活について何でも相談にのります!!
甲子園球場5つ分にも及ぶ自然豊かなキャンパス。その中でも普段よく利用する施設を学生スタッフが案内します。
終了しました
本番さながらハラハラ・ドキドキの緊張感を再現!
アナタは今の実力、何%出せますか?
〈リアル模試 第12局〉
実施日 : 9月2日(日)
会場 : 姫路獨協大学 講義棟
試験時刻: 受付 09:40〜10:10
教示 10:10〜10:20
試験 10:20〜11:20
試験教科: 英語・国語・数学のうち1教科
対象 : 高校生・既卒者
受験料無料
〈リアル模試 第13局〉
実施日 : 9月2日(日)
会場 : 姫路獨協大学 講義棟
試験時刻: 受付 14:50〜15:10
教示 15:10〜15:20
試験 15:20〜16:20
試験教科: 英語・国語・数学のうち1教科
対象 : 高校生・既卒者
受験料無料
姫路獨協大学入試問題を使用します。
試験結果は後日郵送します。
学類を選択すると詳細を確認できます。
国際言語文化学類・現代法律学類・産業経営学類
各学科を選択すると詳細を確認できます。
理学療法学科
作業療法学科
言語聴覚療法学科
臨床工学科
学科を選択すると詳細を確認できます。
医療薬学科
学科を選択すると詳細を確認できます。
看護学科
「スマホ」により私たちのコミュニケーション環境は良くなりましたが、大切なのは、情報を正しく伝え、情報を正しく理解するということです。ミニ講義では社会で大切なコミュニケーションの難しさを体験します。
理学療法士はスポーツや整形外科や神経内科の患者さんだけでなく、呼吸や循環器の患者さんも対象とします。ミニ講義では呼吸器を使用した患者さんの感覚を少し経験しどのような理学療法が求められるのか学びましょう。
「作業療法士はどんなお仕事?」を含め、作業療法の魅力についてもお伝えします。また、大学だから経験できる事を具体的に説明します。皆さんがどんなキャンパスライフを送りたいか・・想像のきっかけにしましょう。
私たちは日頃から外界の刺激や自己の思考に注意を向けることで行動できます。そして必要なものが記憶として蓄積されていきます。注意機能も記憶機能も色々ありますので、一緒に学びましょう。
心臓手術では、心臓を停止させる必要があります。臨床工学技士は、心臓を停止させる間、心臓と肺の働きの代わりをする人工心肺という機械を使用します。今回は人工心肺を実際に組み立てて体験してもらいます。
電磁波の応用は極めて広い。テレビ放送やWi-fiなど身近に存在するものもあれば、医療機器としては、画像診断やガン治療にも用いられる。さらには、分子レベルでの構造なども解析できるといった具合に応用範囲は非常に広い。講義ではその概要を解説するとともに、最先端の技術について紹介する。
妊婦になってお腹に赤ちゃんのいる重みを感じてみよう。そして、生まれたらかわいい赤ちゃんの育児が始まります。授乳をしたり、おむつを変えたりうまくできるかな?
本学スタッフがあなたのご相談やご質問にお答えします。ぜひお気軽にご参加ください。
カフェチケットでティータイムをお楽しみください。学生スタッフが普段の勉強や生活について何でも相談にのります!!
甲子園球場5つ分にも及ぶ自然豊かなキャンパス。その中でも普段よく利用する施設を学生スタッフが案内します。
2016年、従来の文系の3学部(外国語学部・法学部・経済情報学部)を統合して「人間社会学群」に、また「看護学部」を新設しました。
変わりゆく時代のニーズに応えられる人材を育成するため、人間社会学群を対象としたHDUチャレンジ入試(特定の資格保有者を出願前に特待生認定し、入学後も指定資格・検定取得で特待生継続)を導入しています。また、医療保健学部では、言語聴覚療法学科と臨床工学科の2学科で国家試験合格率100%を達成するなど、本学には学生をバックアップする体制が整っています。
1年次は共通教養教育として「語学」「法律」「経済」の基礎を習得し、2年次からは各自の興味に応じた専門分野の学習を深めていくことができます。
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床工学技士。チーム医療の要となる人材の育成を中心に、豊かな人間性を備えた真のスペシャリストの養成を目指しています。
少人数で最新設備の整った環境のなか、薬学の専門知識に加え医療人として必要な思いやりと協調性を兼ね備えた、医療と社会に貢献できる薬剤師を育成します。
総合大学としての看護学部の強みを活かし、地域医療のニーズに的確に応える幅広い知識と視野を持つ看護職者を育成。看護師に加え、保健師の国家試験受験資格も取得可能です。
姫路駅(北口) →姫路獨協大学行き
8番のりば [3][5]/9番のりば [11]
姫路獨協大学 → 姫路駅(北口)行き
[3][5][11]バス
時刻は神姫バスHPでご確認ください。