地域連携

【夏】26. 日本と中国の文化交渉史(中世~近代編)

講座内容

日本と中国との文化交渉・交流関係は古くて長い。 古代から現在にかけてのお互いの文化交渉・交流がなければ、両国の文化は現在の様相で現われているわけがないと言ってもよいでしょう。 2018年は日中平和友好条約締結40周年を迎えることにあたる節目の年ですので、今年度は2017年秋季講座の古代編の継続として、引き続き中世・近世・近代における日本と中国との文化交渉や交流を考察していきます。 昨年度と同様にいくつかの話題を絞って基本的な史実を紹介するほか、新知見を交えながらお話しします。

定員
20人 (最少開講人数 8人)
開催場所
大学
時間・曜日
火曜日 13:00~14:30
開催日時
(全5回)
第1回 6月12日 民間交流の始まりと隆盛
― 日宋貿易・宋学の伝来
第2回 6月19日 「元寇」と「倭寇」の時代における日中文化交流
― 禅宗・五山文化の全盛
第3回 6月26日 江戸時代における中国文化の受容(1)
― 長崎貿易・漢籍輸入
第4回 7月3日 江戸時代における中国文化の受容(2)
― 知られざる人物の交流
第5回 7月10日 明治時代における「新漢語」
― 生成・受容および中国への輸出
講師
石 暁軍 (人間社会学群 教授)
受講料
一般 5,000円 プリント代込
播磨会会員、国際交流財団会員、
姫路獨協大学卒業生
4,500円
在学生等 4,500円
テキスト
プリントで行います。
申込期限
2018年5月25日(金)
申込方法

申込用紙に必要事項をご記入の上、郵送またはFAXでお送りいただくか、
下バナーの「今すぐお申込み」より直接お申込みください。


獨協講座 申込ページへ 申込用紙のダウンロード
受講手続
詳細はこちら ≫
ご案内
こちらもお読みください ≫
申込・お問合せ
姫路獨協大学 総務部 地域連携課
〒670-8524 姫路市上大野7-2-1

079-223-6586

079-285-0352


ページの先頭へ