
生物学の発展によってがんの仕組みが分かってきました。 そもそもがんはどんな病気?がんはいったいどのように生まれて、どうなっていくの?
ヒトはがんとどのように闘ってきたの? 「がん」という言葉は知っているけど、その中身はよくわからないことばかり。 私たちはプログラムを通して、がんがいったい何ものなのかを知り、 将来どうやったらがんをやっつけることができるのかを考えます。


- 9:30~10:00
- 受付(薬学部棟2階学生実習室に集合)
- 10:00~10:30
- 開講式(あいさつ、オリエンテーション、科研費の説明)
- 10:30~11:15
- 講義「がんとは何か?」 (講師:柴田克志)
- 11:15~11:45
「DNAストラップをつくろう」 (出来上がったDNA模型をプレゼント!)
- 11:45~12:45
- 昼食
- 12:45~14:15
「がん遺伝子を調べてみよう」 (研究の現場で実際に使われている実験手法を駆使して、がん遺伝子にせまります)
「がんを見てみよう」 (顕微鏡などでがん細胞を観察します)
- 14:15~14:30
- クッキータイム
- 14:30~16:00
-
「実験結果の解析・検討」
- 16:00~16:15
- 修了式(アンケート記入, 未来博士号授与)
- 16:15
- 終了・解散


- 対象および定員
- 中学生 30名
(応募多数の場合は申込先着順) - 参加費
- 無料
- 申込締切
- 定員に達しましたので、受付を終了させていただきました。 多数のご応募ありがとうございました。
お申込み
下記 申込みフォームのうちいずれか1つをお選びください。
- 注意点
- プログラム参加に伴う、ご自宅から実施大学までの往復交通費は各自ご負担いただくことになります。また、参加にあたっては保護者の同意(大学までの送迎は、保護者が責任を持つ)が必要です。 ご兄弟や保護者の方、引率の先生のご参加も大歓迎です。
- お問合せ
- 姫路獨協大学 地域連携課
〒670-8524 兵庫県姫路市上大野7-2-1
079-285-0352
お電話での受付は、平日9:00-17:00となっております。
- 交通案内
-
アクセスマップ
