お知らせ
2024.04.24
播磨地域では、酒造業、塩業、菓子業など私たちの暮らしに欠かせないモノ(資源)を作る産業が発展してきました。
これらのモノは、私たちの暮らしを支え続けてきただけなく、互いに関わり合い、地域の別の産業を支えるものであったと言えます。
今回の講座は、そうした播磨地域の各々のモノに焦点を当てて、文化人類学、民俗学、歴史学、地理学といった様々な分野から、考えていきたいと思います。
多数の皆様のご参加をお待ち申し上げます。
第1講 6月8日(土) 13:30~15:00 |
「『播磨の酒』の創造と発展」 岩谷 洋史 (姫路獨協大学 人間社会学群 講師) |
---|---|
第2講 6月29日(土) 13:30~15:00 |
「播磨の砂糖と菓子文化」 木村 裕樹 (立命館大学 食マネジメント学部 准教授) |
第3講 7月6日(土) 13:30~15:00 |
「江戸時代の赤穂塩業」 山下 恭 (元神戸学院大学 講師) |
第4講 7月27日(土) 13:30~15:00 |
「姫路に水道がやってきた頃」 矢嶋 巌 (神戸学院大学 人文学部 教授) |
受講料(4回分)
一般の方:4,000円
播磨会会員の方:3,000円
定員
200名(事前申込・先着順) 定員になり次第、締め切ります。
申込方法
Email、ハガキ又は専用申込みフォームから申し込みができます。
申込先
姫路獨協大学 播磨会
〒670-8524 姫路市上大野7-2-1
079-223-6564
会場案内
姫路獨協大学
アクセスマップはこちら注意事項
講座中に写真撮影を行い、本会活動報告の場として WEB・広報紙等に公開する場合があります。予めご了承の上、お申込みください。
主催/後援
主催/姫路獨協大学・姫路獨協大学 播磨会
後援/姫路市・姫路商工会議所・姫路経営者協会・神戸新聞社・姫路獨協大学同窓会
■姫路獨協大学 創立20周年記念ホール
姫路市上大野7-2-1
■バス利用の場合
JR姫路駅から神姫バス「姫路獨協大学行き」に乗り「姫路獨協大学」で下車(所要時間は約20分)
■お車でお越しの場合
学生駐車場が利用できます。(一回200円)