• Instagram
  • X
  • YouTube
  • TikTok

NEWS

お知らせ

「中学生のためのカレッジビレッジ」を開催しました。

「中学生のためのカレッジビレッジ」を開催しました。

姫路獨協大学では、2024年6月~8月、4回にわたり公開講座「中学生のためのカレッジビレッジ」を開催しました。

この講座は、中学生の皆さんに大学の授業や医療の仕事を楽しみながら体験して、将来の進路選択の参考なればと、ワークショップ型のイベントとして開催いたしました。

理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚療法学科、看護学部、人間社会学群のブースに分かれ、体験していただきました。
それぞれのブースでは、教員や学生らが大学での学びや医療職の紹介を行い、患者体験、患者さんに対して行われる測定・検査や支援、医療機器の操作などの体験や、大学での学びをグループワークを通して体験していただきました。


【理学療法学科】

【作業療法学科】

【言語聴覚療法学科】

【臨床工学科】

【看護学部】
【人間社会学群】

中学生の感想から(一部)

  • 体験が色々あって、分かりやすかったし、説明も分かりやすくて楽しかったです。
  • 楽しかったです。興味のある所や知りたかった所などを知れたり、体験が実際にできたりしてよかったです。将来、医療系の仕事についても考えているので、進路の参考としても役立ちました。
  • 内視鏡の体験が楽しかったし、理学療法士の体験は手足が動かなくなった人の大変さが分かりました。
  • 作業療法学科ではどのようなことを学ぶのかを知りました。
  • 大学でどのような学びをするのかや、人の気持ちを考えたことをしようと思える機会になりました。
  • 将来何になりたいかは、まだ迷っていたけれど、今日、この体験を通して、おじいちゃん、おばあちゃんにもっと不自由のない生活を過ごして欲しいので、看護師になりたいと思いました。ありがとうございました。
  • 進路選択の参考になったので良かったと思います。言語聴覚士についてあまり知らなかったのでいい経験になったと思います。
  • 初めて段差をのりこえることができて車椅子でもスムーズに移動ができるのを知りました。顕微鏡を使う時、ピントの合わせ方を知ることができて良かったです。