お知らせ
2025.04.28
多職種連携教育に文系エッセンスを加えた「新しい多職種連携教育」の今年度第1回セミナーが、4月4日(金)に実施されました。満開の桜に迎えられた全学の新入生が一堂に会し、学部や学科の壁を越えて交流を行う貴重な機会となりました。
本学の「新しい多職種連携教育」は、「チームビルディング」 「グループダイナミクス」 「論法・論述に関する知識」を3本の柱とし、職種や立場に関係なく協力・連携し、建設的・生産的な議論によってものごとを前に進めていく力を養います。
第1回セミナーでは、「連携する相手のことを知る」ために、他学部(群)他学科の学びについて理解を深めました。各学科・学群の上級生が全学の1回生に向けて自分たちの学びを紹介しました。概要説明の後、1回生は5つのグループに分かれて各学科の設備や機器を見学、そこでも機器の使用方法や学習内容など具体的な説明を上級生から受けました。新入生にとって、自分の将来の目標を再確認し学習意欲を高めると同時に、自分の知らなかった世界に足を踏み入れ、新たな刺激を受ける体験でした。