医療保健学部
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床工学技士、保育士、幼稚園教諭、養護教諭。
チーム医療の要となる人材の育成を中心に、豊富な知識と豊かな人間性を備えた“真のスペシャリスト”を育てます。

TOPICS
医療保健学部の特徴

Medical Health Faculty
医療・保育に関わるスペシャリストとして必須の資格・免許状の取得をサポート
理学療法士や作業療法士、また保育士など医療・保育の専門家として仕事をするために必要となる各種資格、免許状の取得をサポートします。卒業と同時に得られる免許状や、所定の授業を履修すれば得られる国家試験の受験資格などがあり、進路目標に応じてチャレンジしてください。
理学療法学科
歩行など、日常の基本動作に支障が生じている人に対し、運動機能回復のための治療やトレーニングを施します。
作業療法学科
身体や精神に障がいのある人に対し、日常生活の諸動作や仕事・遊びなどの作業活動を通じて機能回復へ向けた治療や社会復帰を支援します。
言語聴覚
療法学科言語・聴覚、摂食・嚥下(えんげ)などに障がいのある人に対し、原因に応じた対処を講じて機能回復を図ります。
こども保健
学科こどもたちの健康や発育・発達を、医療的視点で捉えることのできる保育の専門家として、健全な成長をサポートします。
臨床工学科
人工心肺装置や人工透析装置など、高度な医療機器の操作・安全管理を行い、チーム医療の一翼を担います。
Facilities
先端施設・設備
地上7階建ての医療保健学部棟に多彩な実験設備を設置
2006年に建てられた「医療保健学部棟」が医療保健学部の教育・研究の拠点です。先進的な実験・研究機器を数多く設けており、それらを利用した本格的な実習も各学科ともに豊富に開講。医療のスペシャリストに求められる高度なスキルを全員が身につけられるようにしています。

機能評価室
理学療法学科
1階
運動療法システム「ストレングスエルゴ」で筋力や持久力を評価、トレーニングを実施します。
運動療法室
理学療法学科
2階
学生同士で基本的な検査や治療を実践し、病院や施設などでの臨床実習にそなえます。
日常生活活動室
作業療法学科
2階
患者様の自宅復帰の際に必要な技能を獲得するための、作業療法設備が整っています。
手工芸室
作業療法学科
2・3階
作業活動の治療的手段や基礎知識、工具の使用技術などを習得するための教室です。
音響ラボ
言語聴覚療法学科
3階
構音障がいの発話や声のサンプルデータの分析、研究のための機器が充実しています。
乳児保育実習室
こども保健学科
4階
構音障がいの発話や声のサンプルデータの分析、研究のための機器が充実しています。
ピアノ練習室
こども保健学科
サークル棟内
構音障がいの発話や声のサンプルデータの分析、研究のための機器が充実しています。
血液浄化実習室
臨床工学科
5階
現場で実際に用いられている最先端の医用治療機器に触れ、操作技術を学びます。
臨床工学実習室/
手術シミュレーション室臨床工学科
6階
実際の医療現場と同様の手術室を再現。最先端の設備環境で実践力を養います。
QandA
医療保健学部のよくあるご質問
Q1
A.

Q2
A.

国家試験の合格状況
Q3
A.

DEPARTMENT
学科紹介
チーム医療の要となる、高い専門性を育む5学科