

海外の大学で現地の外国人学生に日本語を教える
実践的プログラム。
日本語教員をめざす学生を対象に、海外の大学で日本語教育の現場を経験する画期的なプログラムです。原則として、日本語専攻3年次生・4年次生を対象としますが、日本語教育に関心を持つ大学院生や、外国語専攻の学生も参加しています。
2009年度からは本プログラムに対し、国際交流基金の援助(渡航費・宿泊費)が支給されています。本プログラムの経験者には、卒業してすぐオーストラリアの日本語教員に採択された人、海外の大学に採択された人、青年海外協力隊として派遣国の大学で教えた人など多数います。
- 研修内容
-
■日本語クラス見学
■日本語クラスの担当教員のもとで実務研修
a. 補助教材の作成(絵パネルなど)
b. 会話部分などの助手
c. 小テスト・クイズのグレーディング手伝い
d. 漢字・作文などの宿題のチェック・手伝い
e. クラス外での個人指導・会話の相手 など■研修期間
本学の春休みおよび夏休みに
最低2週間から4週間以内。
(受け入れ大学の都合で調整されます。)
a. 2月上旬から4月上旬
b. 8月上旬から9月上旬


- JIP報告書
-
■2017年度
■2016年度
カーディフ大学(英国) 国立屏東大学(台湾) 慶南大学校(韓国)
■2016年度
カーディフ大学(英国) 国立屏東大学(台湾) 慶南大学校(韓国)
■2015年度
カーディフ大学(英国) 国立屏東大学(台湾) 香港城市大学専上学院(中国) 慶南大学校(韓国)
■2014年度
国立屏東大学(台湾) 香港城市大学専上学院(中国) 慶南大学校(韓国)
■2013年度
国立屏東商業技術学院(台湾) 香港城市大学専上学院(中国) 慶南大学校(韓国)
■2012年度
国民大学校(韓国) 慶南大学校(韓国) 香港城市大学専上学院(中国)
■2011年度(春季)
国立屏東商業技術学院(台湾) カーディフ大学(英国)
国民大学校(韓国) 香港城市大学専上学院(中国) 国立屏東商業技術学院(台湾)
■2011年度(夏季)
■2010年度(春季)
慶南大学(韓国) 国民大学(韓国) 国立屏東商業技術学院(台湾) 香港城市大学専上学院(中国)
■2010年度(夏季)
■2009年度(春季)
慶南大学(韓国) 国民大学(韓国) 国立屏東商業技術学院(台湾) 香港城市大学専上学院(中国)
■2009年度(夏季)
■2008年度(夏季)
■2007年度(春季)
国立屏東商業技術学院(台湾) 城市大学(香港) 国民大学校(韓国)
■2006年度(春季)
- 関連リンク
- 姫路獨協大学 外国語学部外国語学科ページ
- お問合せ
-
姫路獨協大学 国際交流センター 〒670-8524 兵庫県姫路市上大野7-2-1
079-223-9156 (直通)
079-223-9181