【10】人物で語る中国の歴史と文化 (戦国時代~秦帝国篇)
【秋】 教養講座
- 講座内容
- 中国では古代から、幾多の王朝が興亡を繰り返してきました。 この興亡の歴史の影には、自国を強くしようとした数多くの政治家や武将、 また政治や人々の暮らしをよくしようと尽力したあまたの思想家や学者たちがおり、 彼らの生涯や事績について知ることで、中国の歴史の流れをより深く知ることができるでしょう。 本講座では、春秋時代に引き続き各国が相争う戦国時代から、秦の始皇帝による中国統一までの歴史を、 当時のさまざまな人物の活躍を通してお話しします。
- 定員
- 20人 (最少開講人数 8人)
- 開催場所
- 駅前サテライト 【所在地】 兵庫県姫路市白銀町20 しらさぎビル6F
- 時間・曜日
- 水曜日 13:00~14:30
- 開催日時
-
(全5回)
9月28日 第1回 性善説と性悪説 - 孟子と荀子 10月5日 第2回 胡蝶の夢 - 荘子 10月12日 第3回 合従連衡 - 蘇秦と張儀 10月26日 第4回 壮士ひとたび去って復た還らず - 荊軻 11月2日 第5回 天下を統一した男 - 始皇帝 - 講師
- 田村 祐之 (人間社会学群 准教授)
- 受講料
-
プリント代込 5,000円 - テキスト
- プリントで行います。
- 申込期間
- 9月1日(木)~9月26日(月)
- 申込方法
-
申込用紙に必要事項をご記入の上、郵送またはFAXでお送りいただくか、
下バナーの「今すぐお申込み」より直接お申込みください。 - 受講手続
- 詳細はこちら ≫
- ご案内
- こちらもお読みください ≫
- 申込・お問合せ
- 姫路獨協大学 総務部 地域連携課
〒670-8524 姫路市上大野7-2-1079-285-0352
