地域連携

【19】自分らしく、地域でイキイキ過ごすために~ストレスを吹き飛ばせ!~

 

【秋】 健康講座

講座内容
私たちは、知らず知らずのうちに、ストレスを抱えて生活しています。 この講座では、自分らしく過ごすために必要な知識や方法について学びます。 男性・女性に限らず、皆さまの参加をお待ちしています。
定員
30人 (最少開講人数 8人)
開催場所
大学
時間・曜日
水曜日 13:00~14:30
受講生が用意するもの
共通 : 上履き
第1回 動きやすい服装, タオル(汗拭き用), 水分(ペットボトルなど)
第3回 動きやすい服装
第5回 タオル, 鏡
開催日時
(全3回)
10月19日 第1回 「聴き上手」であなたの魅力アップ!!

/ 基礎看護学 伊藤明子(教授) 大田容子(助教)


「聴く」は、聞えてくるものを耳にする「聞く」よりも、より能動的・積極的に耳を傾ける状態のことを言い、 コミュニケーションにおいて重要です。「聴く」ということが上手にできる人は愛されます。 そして「話を聞いてほしい」という多くの人が持つニーズを満たすだけではなく、 「聴く」ことができる心の余裕を持っているところが人間的な魅力になります。 ゲームを通して、言葉ではなく心の中の状態を慮る体験をし、「聴き上手」になる秘訣を一緒に見つけましょう。
10月26日 第2回 メンタルヘルスのあれこれ~あなたのこころは元気ですか~

/ 精神看護学 秋田啓次(助教)

現代社会はストレスを感じることが多く、厚労省では、昨年よりストレスチェックを義務化しました。 ストレスは気づかぬうちにこころとからだを蝕みます。 この回では、自分の身の回りで起きている物事に対する捉え方を学び、 簡単な運動によって、こころとからだの歪みを正します。 ストレスに負けない、健全なこころとからだ作りをしましょう。
11月2日 第3回 力のいらない、らくらく介護技術

/ 老年看護学 吉田千鶴子(准教授)
有田秀子(講師) 長野みどり(講師)

介護が必要な高齢者は年々増え続け、自宅で介護をする機会も多くなっています。 ちょっとした介護の知識があれば、介護者が不必要な力を使わずに楽に介護をすることできます。 この回では「キネステティク(=身体の自然な動きを利用した介護技術)」の考え方を 応用する介護の簡単な知識について一緒にやってみましょう。
11月9日 第4回 女性の健康とセルフケア

/ 母性看護学 稲佐郁恵(准教授) 細川由美子(助教)

中高年女性を取り囲む社会状況は一昔前からずいぶん変化し、 社会の中での中高年女性の果たす役割も変わってきています。 中高年に特徴的な病気を予防し、ストレスを感じつつも、健康を保つ生き方を考えます。(男性の方もご一緒に)
11月16日 第5回 すこやかに生きる「むくみの予防とセルフケア;リンパトリートメント」

/ 成人看護学 二重作清子(教授)

リンパは体液循環のしくみの一部で、皮膚と内臓からの老廃物などを心臓の近くの静脈に運びます。 リンパの流れが悪くなると、余分な水分や老廃物が細胞にたまってしまいます。 ここでは手軽にできるリンパトリートメントの技術を学びます。 浮腫みのない、すっきりとした顔になったご自分との出会いが待っています。 是非、この機会に肩のこりや首の疲れも取れるリンパトリートメントを体験しましょう!!
講師
森田 せつ子 (看護学部 教授)
受講料
プリント代込 3,000円
テキスト
5回分を1冊にまとめて、第1回時に配付します。
申込期間
9月1日(木)~9月26日(月)
申込方法

申込用紙に必要事項をご記入の上、郵送またはFAXでお送りいただくか、
下バナーの「今すぐお申込み」より直接お申込みください。

今すぐお申込み 申込用紙のダウンロード  
受講手続
詳細はこちら ≫
ご案内
こちらもお読みください ≫
申込・お問合せ
姫路獨協大学 総務部 地域連携課
〒670-8524 姫路市上大野7-2-1

079-223-6586

079-285-0352

一覧へ戻る

ページの先頭へ