本学への入学を希望している被災地(災害救助法適用地域)の志願者に対して、その機会をできる限り保証するため、被災の状況により、入学検定料免除、入学金・学費減免の制度を設けています。
- 対象者
原則として、入学前1年以内に災害救助法適用地域に居住し被災された方で、姫路獨協大学(学部・大学院)の入学試験志願者(出願後に被災された方も含む)。
災害救助法適用地域 日本学生支援機構のホームページに掲載の適用地域とします。
地域一覧はこちら- 被災の程度による学費等の減免基準
基本的な措置は次のとおりです。なお、入学金及び授業料の減免措置は、当該年度のみ適用します。ただし、施設設備費、委託徴収金(学友会費、同窓会費、学生教育研究災害保険料)については、入学手続納付金として納入してください。
区分 被災状況 検定料 入学金 授業料 1 ○家屋の全壊・全焼
○家計支持者の死亡全額免除 全額免除 一年間授業料全額免除 2 ○家屋の大規模半壊・半焼
○家屋の半壊
○床上浸水・土砂の流出入前期分全額免除 - 申請方法
下記の申請書類を、出願する入学試験の出願締切日10日前までに提出してください。申請書類に基づき審査を行い、審査結果を1週間以内にお知らせします。
【必要書類】
- 「姫路獨協大学入学試験検定料・入学金・授業料免除申請書」(様式)
※本学所定の用紙を用い、必要事項を漏れなく記入してください。
被害状況については、「り災証明書」の記載内容に従って記入してください。
ダウンロード → 姫路獨協大学入学試験検定料・入学金・授業料免除申請書(PDF)
- 「り災証明書」
※倒壊や水害による浸水については被災地の市区町村役場、焼失については被災地の消防署が
発行します。 - 「戸籍抄本」
※家計支持者が被災により死亡した場合のみ必要です。その旨記載されたものを提出してください。
【申請書送付先】受験する学部等 送付先 問合せ先 学部 人間社会学群
医療保健学部
薬学部
看護学部姫路獨協大学
入試センター〒670-8524
姫路市上大野7-2-1079-223-6515
大学院 言語教育研究科
法学研究科
経済情報研究科姫路獨協大学
教務課〒670-8524
姫路市上大野7-2-1079-223-6504
- 「姫路獨協大学入学試験検定料・入学金・授業料免除申請書」(様式)
- その他
- 提出期限内に必要書類提出が間に合わない場合や申請期限を過ぎてしまった場合については、上記まで電話でお問い合わせください。