【夏】 健康講座
- 講座内容
-
食習慣、運動習慣、休養の取り方、嗜好などの生活習慣は糖尿病、高血圧、脂質異常症、 更には癌、脳卒中、心筋梗塞、腎不全など多くの疾病の発症や進行に深く関わっています。 現在、糖尿病の患者数は890万人で予備軍を含めると2,210万人、 高血圧、脂質異常症といった疾患を有する患者数は、各々3,970万人、4,220万人と推定されています。 このような状況を踏まえ、将来の重大な健康障害を引き起こす可能性を減らすために、 今、何をなすべきかといった健康習慣について療養指導の立場から言及したいと思います。
- 定員
- 20人 (最少開講人数 8人)
- 開催場所
- 大学
- 時間・曜日
- 月曜日 14:40~16:10
- 開催日時
-
(全5回)
第1回 6月5日 生活習慣病とは? -我国の現状の問題点と取組について- 第2回 6月12日 生活習慣病とは? -糖尿病、高血圧、脂質異常症について- 第3回 6月19日 生活習慣病の怖さとは? -進展と合併症について- 第4回 6月26日 生活習慣の改善に向けて -検査と治療について- 第5回 7月3日 生活習慣の改善に向けて -食事と運動について- - 講師
- 片山 俊郎(医療保健学部 教授)
- 受講料
-
5,000円 プリント代込 - テキスト
- プリントで行います。
- 申込期間
- 2017年5月26日(金)
- 申込方法
-
申込用紙に必要事項をご記入の上、郵送またはFAXでお送りいただくか、
下バナーの「今すぐお申込み」より直接お申込みください。 - 受講手続
- 詳細はこちら ≫
- ご案内
- こちらもお読みください ≫
- 申込・お問合せ
- 姫路獨協大学 総務部 地域連携課
〒670-8524 姫路市上大野7-2-1079-285-0352
