【10】心理学基礎講座 II
【秋】教養講座
- 講座内容
習慣的な行動がどのようにして形成されるのか、を学習の原理(条件反射、道具的条件付け、見通し学習、観察学習)に基づいて説明し、理解を深めたい。
さらに技能学習や記憶に関して学ぶ。
第1回 古典的条件付け (条件反射)
第2回 オペラント条件付け (1)
第3回 オペラント条件付け (2)
第4回 オペラント条件付け (3)
第5回 洞察学習
第6回 観察学習 (模倣学習)
第7回 技能学習 (1)(キーボード、楽器、スポーツ、などの練習方法)
第8回 技能学習 (2)(鏡映描写実験)
第9回 記憶
第10回 動機付けとは (次年度のための予告)- 定員
- 20人 (最少開講人数 8人)
- 開催場所
- 大学
- 開催日時
- 水曜日 14:40~16:10(全10回)
10月4日 10月11日 10月18日 10月25日 11月1日 11月8日 11月15日 11月22日 11月29日 12月6日 - 講師
- 平岡 清志(人間社会学群 教授)
- 受講料
-
10,000円 プリント代込 - 申込期間
-
2017年9月1日(金)- 9月28日(木)
- 申込方法
-
申込用紙に必要事項をご記入の上、郵送またはFAXでお送りいただくか、
下バナーの「今すぐお申込み」より直接お申込みください。 - 受講手続
- 詳細はこちら ≫
- ご案内
- こちらもお読みください ≫
- 申込・お問合せ
- 姫路獨協大学 総務部 地域連携課
〒670-8524 姫路市上大野7-2-1079-285-0352
