医療薬学科

  • 現代医療を支える「チーム医療」の要となる人材や、薬局の薬剤師として活躍できる人材を育成。最新設備が整った環境のなか、本学ならではのネットワークを活用した教育を行っています。

  • 充実したネットワークと設備が支える実践的な学び

    獨協学園グループである獨協医科大学との独自のネットワークだけでなく、兵庫県薬剤師会、兵庫県病院薬剤師会や姫路薬剤師会の協力のもと実務実習を実施。また、学内に「模擬薬局」を開設するなど実践的な教育環境を整備し、チーム医療や地域医療に貢献する実力を6年間かけてじっくりと養います。


  • 国家試験合格へ、少人数制のきめ細やかなサポート

    令和4年には薬学教育支援室を新たに発足させました。修学ならびにその進捗状況について随時分析を行うとともに、教育改善に適宜取り組んでおり、国家試験合格を目指す学生さんのサポートを行っています。

Facilities

先端施設・設備

リアルな模擬薬局や薬用植物園、最新機器のそろう研究室。
薬剤師をめざすことにフォーカスした施設や環境。

  • 模擬薬局

    1階

    調剤室をはじめ一般製剤室、模擬病室、薬局カウンター、模擬ナースステーションなどを設置。病院・薬局実習にそなえた実践的な学習ができます。

  • エントランス

    生薬展示棚

    1階

    薬学部棟1階のフリースペースには約30席のイスとテーブル、そして漢方薬の原料となる「生薬」がズラリと並んでいます。

  • 共同機器室 I/II/III

    1,3,4階

    実験や実習などのための機器をそれぞれそなえています。I はNMR室、II は生物系の機器と暗室、III は物理・化学系の機器と低温室があります。

  • 研究室

    2~6階

    「生物物理化学研究室」「医薬品情報学研究室」「生化学研究室」「生物分析化学研究室」など、最新の研究機器をそなえた多彩な研究室があります。

  • 学生実習室

    2~4階

    充実した設備のもとで、薬学の最新動向にも対応した実習が可能です。物理、化学、生物、医療薬学などの科目で多様な実習を行うのに利用されています。

  • 講義室

    6階

    AVなどの講義用設備も充実しており、90分間の授業を快適に受けられる学習環境が整っています。

  • 薬用植物園

    漢方薬や西洋薬の原料植物、和洋のハーブ類など約250種類が栽培され、授業や実習に使用されています。

  • 温室

    150平方メートルの温室には、熱帯各地の薬用植物を中心に、香辛料や香料、あるいは薫香料の原料となる植物など約50種類が植栽されています。

  • 生態園

    薬学部棟の北側に隣接し、1万平方メートルあまりの広さの生態園は、播州地方の典型的な里山です。頂上部には東屋があり、散策も楽しめます。

ピックアップカリキュラム

ページの先頭へ

学群・学部

School and Faculty