文部科学省より学生支援緊急給付金事業として、標題の制度(2次募集)が開始されます。
この事業は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響によるアルバイト収入の減少などにより、学生生活の継続に支障をきたす学生等が修学をあきらめることがないよう、日本学生支援機構を通じ、緊急で現金給付の支援が行われる制度です。
※新たに申請される方に加え、1次募集に申請されて給付がなかった方についても、2次募集に申請することが可能です。ただし、以下の内容をしっかり理解したうえで申請書を作成してください。
なお、1次募集で振込があった学生は2次募集には応募できません。
また、各大学に推薦枠がありますので、支給要件を満たしていても申請者全員が支給されるとは限りませんので、あらかじめご了承願います。
申請にあたっては、下記の内容をよく読んで、手続きを行ってください。
「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』申請の手引き(参照)
「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』申請の手引き次の書類をダウンロードし、必要事項等を記入のうえ、支給要件を満たすことを証明する書類を同封し、郵送して下さい。
学生支援緊急給付金申請書【様式1】 学生支援緊急給付金を受けるための要件に係る誓約書【様式2】(注)証明書類等を添付する必要があります。必ず、「「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』申請の手引き」を確認し、準備してください。任意で提出となっている書類についても速やかな審査を行う上で必要ですので、原則全て提出してください。また、申請書中「3.申し送り事項」については、住民税非課税世帯、多子世帯、ひとり親世帯等であること等大学に申し送りすることがあれば必ず記入してください。その他の申し送りがあれば必ずご記入ください。添付資料および「3.申し送り事項」記入内容を踏まえて審査いたしますのでご留意願います。
郵送先(※「特定記録郵便」をご利用ください。)
〒670-8524 兵庫県姫路市上大野7丁目2番1号
姫路獨協大学学生部学生課 学生支援緊急給付金担当係
2020年7月22日(水)必着
大学に出された申請書類等を総合的に審査し、要件に合致した者を日本学生支援機構へ推薦いたします。
日本学生支援機構から、直接、申請書に記入されている振込先(本人名義)に振り込まれます。
日本学生支援機構からの申請に関する決定通知はありません。口座への振込をもって、支給決定通知に代えます。
また、申請結果についての大学への照会には対応できませんので、ご了承ください。
申請に際して、記載内容に虚偽申告があった場合は、返金を求める他、懲戒処分の対象になることがありますので、ご留意ください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、教職員の勤務体制を縮小して対応しております。ご不便をおかけしますが、本件に関するお電話での問い合わせはご遠慮くださるようお願いします。
なお、ご質問等がございましたら、学生課専用メールアドレスにて、学籍番号、お名前、携帯電話番号をご記入のうえ、質問内容等を送信してください。
学生課専用メールアドレス
以上