【13】中国の小説を読む 武侠小説篇
【冬】 教養講座
- 講座内容
- 中国古典小説の有名作品を読む「中国の小説を読む」講座、今回は「武侠小説」を読んでいきます。 古代中国では己の信条に従い、正義を貫こうとする生き方があり、「侠」と呼ばれました。 これを武術によって実現するのが「武侠」です。 武侠小説は、「侠」を全うするために「武」を以て闘う人々を主人公にした小説ですが、 「武」のみならず、冒険・恋愛・謎解き・復讐などのさまざまな要素が加えられ、中国の人々から広い支持を得てきました。 本講座では、古代の諸子百家や史書に見える「侠」から、 唐代の伝奇、元・明・清代の武侠要素を含んだ小説、そして金庸・梁羽生・古龍ら現代作家による武侠小説などのなかから、 いくつかの作品を選んで紹介します。
- 定員
- 20人 (最少開講人数 8人)
- 開催場所
- 駅前サテライト 【所在地】 兵庫県姫路市白銀町20 しらさぎビル6F
- 時間・曜日
- 水曜日 13:00~14:30
- 開催日時
-
(全4回)
1月18日 第1回 古代の「侠」 - 『史記』「遊侠列伝」、唐代伝奇などを読む 1月25日 第2回 豪侠の活躍 - 『水滸伝』を読む 2月1日 第3回 「侠」と「義」の結合 - 『児女英雄伝』『三侠五義』を読む 2月8日 第4回 武侠小説の隆盛 - 金庸・梁羽生・古龍の作品を読む - 講師
- 田村 祐之 (人間社会学群 准教授)
- 受講料
-
プリント代込 4,000円 - テキスト
- プリントで行います。
- 申込期間
- 9月1日(木)~11月30日(水)
- 申込方法
-
申込用紙に必要事項をご記入の上、郵送またはFAXでお送りいただくか、
下バナーの「今すぐお申込み」より直接お申込みください。 - 受講手続
- 詳細はこちら ≫
- ご案内
- こちらもお読みください ≫
- 申込・お問合せ
- 姫路獨協大学 総務部 地域連携課
〒670-8524 姫路市上大野7-2-1079-285-0352
