公募推薦入試 専願制(薬学部・看護学部)
公募推薦入試(薬学部・看護学部)一覧
公募推薦入試とは
公募推薦入試とは、出願資格を満たした者に対し、学力試験・面接・小論文・調査書などを課して合否を判定する入試方法です。
アドミッション・ポリシー
薬学部
「大学は学問を通じての人間形成の場である」という獨協学園の教育理念を基に、教育目標、ディプロマ・ポリシーおよびカリキュラム・ポリシーのもと、医療を担う者としての高い倫理観、薬剤師として必要な高度な知識と技術を学ぶ強い意志と協働性をもった、次のような人を求める。
- 薬学を学ぶために必要な基礎学力を有している人
- 何事にも積極的に取り組む学習意欲が旺盛な人
- 薬学における最新の知識・技術を修得し、薬剤師として社会貢献することを目指す人
- 良き医療人になるために必要な思いやりと協調性、およびコミュニケーション力を身につける努力のできる人
看護学部
看護学部では、地域社会の多様なニーズに対応できる質の高い看護職者を育成することによって、保健医療福祉の向上に寄与することを目指しています。「看護学」を学ぶことに意欲のある人材を求めています。
- 生命の尊厳や多様な価値観を受け入れることができる人
- 他者への思いやりと優しさをもって人とかかわることができる人
- 看護学の理論と技術を深めるために主体的に、かつ積極的に学ぶ姿勢を持つ人
- 将来、看護職者として保健医療福祉チームの一員となることを自覚し、社会性や協調性を兼ね備えている人
出願資格
前期(専願制)
次の条件を満たす者で、合格した場合に必ず本学に入学することを確約できる者(専願者)とします。
- 学業成績、人物ともに優れ学校長が推鷹する者
- 以下のいずれかを満たす者
- (1)高等学校または中等教育学校を卒業した者および2021年3月に卒業見込みの者
- (2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2021年3月に修了見込みの者
- (3)学校教育法施行規則第150条第2号、第3号及び第7号の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2021年3月31日までにこれに該当する見込みの者
スケジュール
前期(専願制) | |
---|---|
出願期間[ 締切日必着 ] ※最終日のみ窓口出願可 (ネット出願)受付 |
10/19~11/4 |
試験日 | 11/14 |
合格発表日 | 11/24 |
入学手続期間1 | 11/25~12/7 |
入学手続期間2 | 11/25~1/29 |
試験地 | 本学 |
※1. 前期(専願制)の試験会場は本学のみで実施します。前期は専願制と併願制を実施します。後期は併願制のみとなります。
※2. 出願期間の最終日のみ窓口受付可
試験科目・時間
詳細な試験科目・時間は、2021年度学生募集要項でご確認ください。
前期(専願制)
薬学部 専願制 | |||||
---|---|---|---|---|---|
基礎学力テスト教科・科目(●必須、△選択) | 試験時間 | 配点 | 合計点 | ||
●理科 | 「化学基礎・化学」 | 45分 | 200点 | 325点 | ●面接 | 約20分 | 100点 |
調査書 | 全体の学習成績の状況を5倍※2 | 25点 |
薬学部の専願制は特待生の選考対象外です。
看護学部 専願制 | |||||
---|---|---|---|---|---|
基礎学力テスト教科・科目(●必須、△選択) | 試験時間 | 配点 | 合計点 | ||
●英語 | 「コミュニケーション英語 I・コミュニケーション英語 II・英語表現 I」 | 2科目90分 | 100点×2科目 | 250点 | |
△国語 | 「国語総合」(古文・漢文除く) | 1科目選択 | |||
△数学 | 「数学 I・数学 A」 | ||||
△理科 | 「化学基礎」「生物基礎」から1科目選択※3 | ||||
●面接 | 約20分 | 25点 | |||
調査書 | 全体の学習成績の状況を5倍※2 | 25点 |
特待生選考は、2教科2科目の合計点で判定を行います。
※1. 前期(専願制)の試験会場は本学のみで実施します。
※2. 高等学校卒業後、一定期間を経た者のうち、高等学校から調査書が発行されない場合は、志望学部の志願者の「調査書の学習成績の状況」(小数点第2位を四捨五入)の平均を「学習成績の状況」とします。
※3. 試験教科の理科のうち基礎を付した科目は、教科書に記載されている「発展」の内容まで出題範囲に含みます。