科目等履修生(教職課程・資格コース)
令和3年度
科目等履修生(教職課程・資格コース) 選考要項
姫路獨協大学では地域に開かれた大学として科目等履修生制度を設けております。
本学において教職課程・資格コースの取得を目的とした授業科目の履修を希望される方は、下記の要領により出願してください。
「教育実習(中一種、高一種)」、「教職実践演習(中・高)」又は「博物館実習」の履修を希望する方は、事前にお問い合わせください。
取得できる教員免許、資格
中学校教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状、学校図書館司書教諭、博物館学芸員、社会教育主事
出願資格
-
中学校教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状
学士の学位を有する者、又は令和3年3月に取得見込みの者
-
学校図書館司書教諭、博物館学芸員、社会教育主事
本学の大学院に在籍する者、本学を卒業した者、本学大学院を修了した者、又は令和3年3月に本学を卒業見込みの者
履修科目数
履修できる科目は、1年に6科目以内とします。
出願書類
-
教職課程・資格コース科目等履修生願書(本学所定の用紙)
ダウンロード 願書(Excel形式)
ダウンロード 願書(PDF形式)
※願書については、必ず両面印刷してご提出ください。
- 出身大学の卒業証明書及び学業成績証明書(本学卒業生については不要)
- 写真(上半身 縦4cm × 横3cm 願書の所定欄に貼付のこと)
- 検定料振込受領書の写し
(金額及び振込先は『検定料』及び『検定料、授業料の振込先及び口座名』を参照のこと)
- 最終学校卒業後、改姓された場合、証明できる書類を添付すること。
- 教育実習校の受入内諾書(「教育実習(中一種、高一種)」履修希望者のみ)
- 単位修得証明書(「教育実習(中一種、高一種)」履修希望者のみ)(本学卒業生については不要)
- 実習館の受入内諾書(「博物館実習」履修希望者のみ)
出願書類の提出期限及び送付先
-
通年開講科目、前期開講科目、後期開講科目(同時に出願する場合)
→ 令和3年2月19日(金) 必着
後期開講科目
→ 令和3年7月26日(月) 必着
- 送付先
〒670-8524 姫路市上大野 7丁目2番1号
姫路獨協大学 教務部 実習課
TEL 079-223-9158
選考の方法
面接及び書類審査により行います。
選考期日(面接)
通年開講科目、前期開講科目、後期開講科目 → 令和3年2月24日(水)から2月26日(金)
後期開講科目 → 令和3年7月28日(水)から7月30日(金)
許可発表
通年開講科目、前期開講科目、後期開講科目(同時に出願する場合) → 令和3年3月下旬
後期開講科目 → 令和3年9月中旬
履修手続
履修を許可された者は、次の書類を指定の期日までに提出してください。
期日は許可発表の際に通知します。
- 身元保証書(本学所定の用紙)
- 写真(上半身 縦 4cm × 横 3cm) 2枚
- 授業料振込受領書の写
(『授業料』の金額を振り込んでください。)
検定料
5,000 円
授業料
1単位につき 12,000円
中学校教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状、学校図書館司書教諭、博物館学芸員、社会教育主事に係る科目を履修する場合
※「日本語文章表現 I」等、1学期1単位科目であっても2単位分の授業料となる場合があります。
(1学期1単位科目を希望する場合、出願前に実習課で授業料の確認を必ず行ってください。)
その他の諸経費
- 教育実習(中一種、高一種)に参加する者は、授業料の他に教育実習履修費が必要となります。
- 博物館実習に参加する者は、授業料の他に博物館実習履修費(15,000円)が必要となります。
- 教育実習、博物館実習については1,000円の保険料が必要となります。
※支払い方法等の詳細については、実習課までお問い合わせください。
検定料、授業料の振込先及び口座名
三井住友銀行 姫路支店
学校法人 獨協学園 姫路獨協大学 短期学生納付金口
口座番号(普通) 3587023
その他
- 履修した科目の試験を受け合格した場合は、単位を与えます。
- 一旦納入された検定料及び授業料は、原則として返還いたしません。
- 前期・後期科目を一括で前期に出願された場合の検定料は 5,000円ですが、新たに後期に後期科目を出願された場合は、更に検定料 5,000円が必要となります。
- 「教育実習(中一種、高一種)」、「教職実践演習(中・高)」の科目等履修については、本学大学院に在学している者、又は本学卒業生、本学大学院修了生を対象とし、教育実習については本学の定める教育実習履修要件を満たしており、且つ、実習校の内諾を各自で得ている者に限ります。
ただし、各都道府県・市の教育委員会によっては、教育実習の申込期間が決められているため、希望年度内に教育実習に参加できない場合があります。
- 学部学生の登録者が0名の科目(前期:4月末 後期:10月中旬に決定予定)は、原則として履修不可となります。
- 新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止させていただく場合があります。
お問合せ
〒670-8524 姫路市上大野7丁目2番1号
姫路獨協大学 教務部 実習課
TEL 079-223-9158
ページの先頭へ