Philosophy and Purpose
獨協大学初代学長であった天野貞祐博士の「大学は学問を通じての人間形成の場である」という建学の理念を基に、外国語教育を重視する獨協学園の伝統を踏まえ、広く社会の求める学術の理論及び応用を研究、教授することによって、新しい文化の創造的担い手となる人間性豊かな人材の育成を目的とします。
Objectives
(令和4年3月31日制定)
本学の学士課程における教育は、学生一人一人が自らの中に秘められた才能の原石を磨き、その個性を活かして社会に貢献できる人材となるための支援を目標としています。下記のような能力を有した学生を育成するべく、様々な特色を持つ体系的な教育課程を編成しています。
本学の大学院修士課程における教育は、(1)研究者等養成、(2)高度専門職業人養成、(3)高度な学習需要への対応の三つの機能を担っており、下記の能力を有した学生を育成するべく、様々な特色を持つ体系的な教育課程を編成しています。
Purpose and Educational Policies
ページの先頭へ
新着の最新情報
2023年09月19日
WINK姫路ケーブルテレビ「ひめチャン11『地域のてれび』」で「カラダを科学する2023」の様子が放映されます。
2023年09月14日
オンライン家庭教師マナリンクに本校について紹介いただきました。
2023年09月13日
2023年9月 学長メッセージ
2023年09月12日
令和5年度 姫路市産学協同研究助成事業に決定しました。
2023年09月11日
【お知らせ】日本学生支援機構奨学金の二次採用について<貸与型・給付型(授業料減免を含む)>
2023年09月05日
「国際フロンティア産業メッセ2023」に出展します。
新着のイベント情報