新型コロナウイルス感染症の拡大に備え、政府は「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針 (令和2年2月25日)」を決定しました。国内での感染状況の把握、感染拡大防止策等を要請するものですが、姫路獨協大学においても、学長を本部長とする「危機管理対策本部」を設置し、当面の間、以下のとおりの対応を行いますのでよろしくお願いします。
このページでは、新型コロナウイルス感染症の対応について本学の発信情報をまとめています。日々状況が変化しているところであり、本学の対応についても適宜見直しを行い、新しい情報を随時追加していきますので、定期的に大学ホームページをご確認いただきますようお願いします。
各課、各学部・学群からのお知らせ・各種イベント等について
2020年9月23日更新
新入生のB型肝炎ワクチン接種について (4月17日)
4月3日に大学に提出された「抗体検査結果 (様式①)」、「ワクチン接種状況及びB型肝炎抗体価結果 (様式②)」の用紙を保護者の住所に郵送します。
B型肝炎の抗体価が基準を満たしていない学生は、医療機関の担当医の指示に従ってB型肝炎ワクチン接種 (2回目)を行い、送付した用紙 (様式②)に記入してもらうようにしてください。
079-223-6504
パソコン教室(自習室)の利用について (9月23日)
パソコン教室の開放は103M教室を月~金曜日の8:45~17:30で授業が入っていない時間帯で行います。
【注意喚起】対面授業と遠隔授業が混在する時間割における登校について
遠隔授業中にあわてて次の対面授業に間に合うように登校(移動)することがないように、1日の時間割全体の対面と遠隔の授業を確認し、授業中の登校(移動)にならないよう時間的余裕をもって行動してください。大学で遠隔授業を受講する場合は、本来、対面授業が行われている予定だった教室で受講してください。ただし、この教室が密状態の場合には208B、309L、310L教室を利用してください。
ピアノ演習室の貸出を当面中止
再開についてはあらためてお知らせします。
079-223-6515
2020年3月28日(土)オープンキャンパスの中止について
以降のオープンキャンパスのイベントは後日ご案内します。
079-223-6507
079-223-9158
実習課土曜日の窓口業務の停止 (6月3日追加)
6月6日(土から6月27日(土)までの間、土曜日の窓口業務を停止します。
各種証明書の発行について、窓口での手続きを停止します。
上記期間中は、郵送による手続きをお願いいたします。電話・FAX・メール等による手続きは受け付けておりません。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
関係部署:実習課(TEL:079-223-9158)
郵送による手続き方法はこちら
実習課窓口業務の停止 (5月1日追加)
5月7日 (木)から5月31日 (日)までの間、窓口業務を停止します。
問い合わせは、土日祝日を除く9:00~17:30に電話で対応します。
関係部署:実習課(TEL:079-223-9158)
実習課窓口業務の停止
4月9日 (木)から5月6日 (水)までの間、窓口業務を停止します。
問い合わせは、土日祝日を除く9:00~17:30に電話079-223-9158で対応します。
看護学部 海外研修プログラムの中止
079-223-6505
姫路市緊急学生支援給付金について (6月12日)
新型コロナウイルスの影響により、経済的な面で不安を感じている在学生の皆さんへ (5月1日)
新型コロナウイルスの影響に伴う通学定期券の払いもどしについて (4月20日)
079-223-6503
079-223-6593
プレイルーム、おもちゃコーナーの開放中止について
2020年6月末までお休みします。再開は、追ってご案内します。
079-223-6506
図書の郵送貸出を実施します(本学在籍の方へ) (5月20日)
インターネット上から利用できるサービス (5月11日)
図書館の臨時休館 (期間再延長) (5月31日まで)
ご利用可能なデータベース等(本学在籍の方へ)
図書館の臨時短縮開館期間について
春休み中の高校生・予備校生への図書館開放中止