UNIVERSITY
大学案内

姫路獨協大学の沿革
姫路獨協大学の母体である獨協学園は、ドイツを中心とした西欧文化を広く深く探究する目的で1881年に創立された獨逸學協会にはじまります。姫路獨協大学は、獨協の先端として、獨逸學協会學校の初代校長を務めた西周以来の伝統を守りつつ、国際交流や情報教育など、先進的な教学を展開しています。「大学は学問を通じての人間形成の場である」という天野貞祐の建学の理念のもと、未来を担う人材の育成に全力を注いでいます。
「姫路獨協大学」の歩み
昭和58年 [1983] | 12月/ | 学校法人獨協学園理事会において姫路市に大学新設を決議 |
---|---|---|
昭和60年 [1985] | 7月/ | 姫路獨協大学設置認可申請書(一次)を文部省に提出、受理 |
昭和61年 [1986] | 2月/ | 姫路獨協大学施設新築工事上棟式 |
昭和61年 [1986] | 6月/ | 姫路獨協大学設置認可申請書(二次)を文部省に提出、受理 |
昭和61年 [1986] | 12月/ | 認可 |
昭和62年 [1987] | 2月/ | 姫路獨協大学学舎竣工式 |
昭和62年 [1987] | 4月/ | 姫路獨協大学(外国語学部・法学部)を姫路市に開学、開学式・第一回入学式を挙行 |
平成元年 [1989] | 4月/ | 経済情報学部を設置 |
平成 3年 [1991] | 4月/ | 大学院(言語教育研究科・法学研究科修士課程)を設置 |
平成 5年 [1993] | 4月/ | 大学院(経済情報研究科修士課程)を設置 |
平成12年 [2000] | 4月/ | 経営情報学科を設置 |
平成13年 [2001] | 4月/ | 国際文化コミュニケーション専攻を開設 |
平成16年 [2004] | 4月/ | 大学院法務研究科(法科大学院)を設置 |
平成17年 [2005] | 4月/ | スペイン語学科、韓国語学科を設置 |
平成18年 [2006] | 4月/ | 医療保健学部を設置 |
平成19年 [2007] | 4月/ | 薬学部を設置 |
平成20年 [2008] | 4月/ | 外国語学部の6学科を1学科2専攻体制に統合 |
平成28年 [2016] | 4月/ | 人間社会学群を設置 |
平成28年 [2016] | 4月/ | 看護学部を設置 |
ページの先頭へ
新着の最新情報
2022年05月11日
【重要】獨協学園からのメッセージ(在学生、受験生のみなさんへ)
2022年05月11日
2022年度 定期健康診断 (4月実施) 結果返却について
2022年05月06日
【お知らせ】「日本学生支援機構奨学金(貸与)」及び「国の修学支援新制度(給付奨学金及び授業料減免)」の 申請について (一次採用:2回目)
2022年04月27日
【案内】2022年5月 診察のお知らせ
2022年04月25日
薬学部 岡村 恵美子 教授、「公益社団法人 日本油化学会 女性科学者奨励賞」を受賞!
2022年04月18日
令和4年度 前期の学費納入時期について
新着のイベント情報
-
2022年05月02日
【報告】HIME’s キッチン (キッチンカー) を開催いたしました(志湧祭実行委員会)
-
2022年04月28日
【お知らせ】2022年5月のプレイルーム「わくわく」個人利用につきまして
-
2022年04月18日
【5月17日・18日】第2回フードドライブを開催します!(志湧祭実行委員会)
-
2022年04月07日
【お知らせ】学園祭HPがオープンしました♪(志湧祭実行委員会)
-
2022年04月05日
【お知らせ】HIME’s キッチン(学生食堂4月限定フェア)を開催します(志湧祭実行委員会)
-
2022年04月04日
【お知らせ】HIME’s キッチン(キッチンカー)を開催します (志湧祭実行委員会)