姫路獨協大学の沿革

姫路獨協大学の母体である獨協学園は、ドイツを中心とした西欧文化を広く深く探究する目的で1881年に創立された獨逸學協会にはじまります。姫路獨協大学は、獨協の先端として、獨逸學協会學校の初代校長を務めた西周以来の伝統を守りつつ、国際交流や情報教育など、先進的な教学を展開しています。「大学は学問を通じての人間形成の場である」という天野貞祐の建学の理念のもと、未来を担う人材の育成に全力を注いでいます。

「姫路獨協大学」の歩み

昭和58年 [1983] 12月/ 学校法人獨協学園理事会において姫路市に大学新設を決議
昭和60年 [1985] 7月/ 姫路獨協大学設置認可申請書(一次)を文部省に提出、受理
昭和61年 [1986] 2月/ 姫路獨協大学施設新築工事上棟式
昭和61年 [1986] 6月/ 姫路獨協大学設置認可申請書(二次)を文部省に提出、受理
昭和61年 [1986] 12月/ 認可
昭和62年 [1987] 2月/ 姫路獨協大学学舎竣工式
昭和62年 [1987] 4月/ 姫路獨協大学(外国語学部・法学部)を姫路市に開学、開学式・第一回入学式を挙行
平成元年 [1989] 4月/ 経済情報学部を設置
平成 3年 [1991] 4月/ 大学院(言語教育研究科・法学研究科修士課程)を設置
平成 5年 [1993] 4月/ 大学院(経済情報研究科修士課程)を設置
平成12年 [2000] 4月/ 経営情報学科を設置
平成13年 [2001] 4月/ 国際文化コミュニケーション専攻を開設
平成16年 [2004] 4月/ 大学院法務研究科(法科大学院)を設置
平成17年 [2005] 4月/ スペイン語学科、韓国語学科を設置
平成18年 [2006] 4月/ 医療保健学部を設置
平成19年 [2007] 4月/ 薬学部を設置
平成20年 [2008] 4月/ 外国語学部の6学科を1学科2専攻体制に統合
平成28年 [2016] 4月/ 人間社会学群を設置
平成28年 [2016] 4月/ 看護学部を設置

ページの先頭へ