• 大学案内
    大学の概要, 自己点検・評価報告, 設置認可申請書
  • 学群・学部・大学院
    学類・学科別のご案内, 教員紹介, 教職課程・資格
  • 入試情報
    受験生応援サイトへ
  • 学生生活
    健康管理室, 学費・授業料減免・奨学金・奨励金, 各種証明書
  • 留学・国際交流
    留学をお考えの方, 外国人留学生の方へ
  • 就職・進路
    キャリア支援, 採用実績, 主な就職先
  • 地域連携
    公開講座, 発達障がい児・者サポート
    附属図書館
    開館日時, 利用について, 蔵書検索

MENU
大学案内
キャンパス概要

大学案内

キャンパス案内

  • キャンパスマップ
  • 交通アクセス

大学の概要

  • 学長メッセージ
  • 理念・目的と学生の育成目標
  • 姫路獨協大学の沿革
  • 姫路獨協大学の組織機構図
  • 学則・大学院学則
  • 事業・財務
  • 設置認可申請書の開示
  • 履行状況報告書の開示
  • 認証評価
  • 情報公開

教育情報

  • 学群・学部
  • 大学院
  • 公務員採用実績
  • 教員採用実績

国家試験合格状況

  • 医療保健学部 理学療法学科
  • 医療保健学部 作業療法学科
  • 医療保健学部 言語聴覚療法学科
  • 医療保健学部 臨床工学科
  • 薬学部 医療薬学科

問い合わせ先

  • 事務局案内
  • 取材の申込窓口
  • 施設貸出案内
  • 公益通報窓口
  • 研究活動に関する通報窓口
  • 寄付金
学群・学部
学類・学科紹介

学群・学部・
大学院

学群・学部

  • 人間社会学群
  • 国際言語文化学類
  • 現代法律学類
  • 産業経営学類
  • 医療保健学部
  • 理学療法学科
  • 作業療法学科
  • 言語聴覚療法学科
  • こども保健学科 (~2018年4月入学生)
  • 臨床工学科
  • 薬学部
  • 医療薬学科
  • 看護学部
  • 看護学科

大学院

  • 言語教育研究科
  • 法学研究科
  • 経済情報研究科

教育研究機構

  • 医療系高等教育・研究機構

教員紹介

  • 学長 栁澤振一郎
  • 教員紹介一覧

全学共通科目

  • 全学共通科目一覧

教職課程・資格

  • 人間社会学群
  • 医療保健学部(こども保健学科)
  • 大学院
入試情報
受験生応援サイト

入試情報

入試情報

  • 入試ラインナップ
  • NEWS:入試情報
  • NEWS:イベント情報
  • 大学院入試情報

イベント

  • オープンキャンパス
  • 進学相談会
  • 体験授業&出張講義

入試センター

■お問い合わせ

  • 姫路獨協大学 入試センター

    079-223-6515 (直通)

  • 〒670-8524

    兵庫県姫路市上大野7-2-1
    入試センター

学生生活
学習支援・学費

学生生活

受験生の方へ

  • キャンパスマップ
  • 姫路周辺マップ
  • キャンパス便利ガイド
  • 年間イベント
  • 学費・奨学金
  • 住居の紹介
  • 課外活動

在学生の方へ

  • 休講情報 (学部)
  • 休講情報 (大学院)
  • 学生生活ガイド
  • 健康管理室
  • 各種証明書
  • アルバイトについて
  • 相談の窓口
  • インターネットガイドライン
  • 薬物乱用防止について

入学予定者の方へ

■入学前教育

  • 入学前教育の案内
  • 大学教養基礎講座のご案内
留学・国際交流
制度と手続き

留学・国際交流

留学制度について

  • 国際交流センター案内
  • 異文化理解研修(10日間)
  • 海外短期語学研修
  • 長期留学
  • 提携先機関大学

外国人留学生の方へ

  • 外国人登録について
  • 出願について
  • 外国人留学生特別選抜
  • 指定校推薦入試
  • 外国人留学生奨学金

国際交流センター

■お問い合わせ

  • 姫路獨協大学 国際交流センター

    079-223-9156 (直通)

  • 〒670-8524

    兵庫県姫路市上大野7-2-1
    国際交流センター

就職・進路
キャリア支援

就職・進路

就職・進路

  • キャリア支援プログラム
  • インターンシップについて
  • キャリア支援講座
  • 主な就職先
  • 卒業生インタビュー
  • 卒業生への就職支援・相談
  • 公務員採用実績
  • 教員採用実績
  • 企業・医療法人の皆様へ

学部学科別 就職・進学状況

  • 人間社会学群
  • 薬学部
  • 看護学部
  • 医療保健学部 理学療法学科
  • 医療保健学部 作業療法学科
  • 医療保健学部 言語聴覚療法学科
  • 医療保健学部 こども保健学科
  • 医療保健学部 臨床工学科
地域連携
公開講座

地域連携

講座・講義

  • 公開講座
  • 体験授業・出張講義

地域サポート

  • 発達障がい児・者サポート
  • ボランティア活動
  • 施設の利用

地域連携課について

本学では、地域連携及び産学公連携の総合窓口として地域連携課を設置しています。姫路市との包括連携協定、キャンパス内外の施設を利用した公開講座の実施や学内施設を地域住民の方々に開放するなど、地域の方々とも連携して、さまざまな活動を実施しております。

今後も、地域の文化および産業の振興、地域社会の発展により一層寄与できるよう、取り組んでまいりたいと思います。

■お問い合わせ

  • 姫路獨協大学 地域連携課

    079-223-6586 (直通)

  • 〒670-8524

    兵庫県姫路市上大野7-2-1

附属図書館
利用案内

附属図書館

お知らせ

  • 蔵書検索 (お知らせ)

利用案内

  • 開館日時
  • 館内マップ
  • 利用案内 (学内の方へ)
  • 利用案内 (学外の方へ)
  • 姫路獨協大学 紀要
  • 学術機関リポジトリ
  • 資料探索支援サイト
  • リンク集

学内限定メニュー

  • 学内専用サービス (メニュー)
  • EBSCOhost
  • オンライン・ジャーナル
  • NICHIGAI / WEB:MAGAZINEPLUS
  • 現行法令
  • ウエストロー(日本法, 英米法)
  • 医中誌Web
  • MEDLINE
  • 最新看護索引Web
  • CINAHL Plus
  • HOT WORD

    • #COVID-19
    • #推薦入試
    • #表現者であれ
    • #キャンパスマップ
    • #学費
    • #就活
    • #市民公開講座

UNIVERSITY

大学案内

  • ホーム >
  • 大学案内 >
  • 学長挨拶

学長挨拶

  • 姫路獨協大学 学長 栁澤 振一郎

  •  学校法人獨協学園は、獨協大学、獨協医科大学、姫路獨協大学(本学)の3大学及び2中学・高等学校、2専門学校、3病院を擁する大規模な学校法人であり、創立130年以上の歴史を有する日本でも有数の伝統ある学園です。本学園では、各校が連携・協力して教育・研究を実践しています。

     姫路獨協大学は、「姫路に総合大学を」という西播磨85万住民の熱い要望を受けて、大学誘致を推進する姫路市から巨額の設立資金と土地の提供をいただき、1987年(昭和62年)に姫路市と獨協学園との「全国初の公私協力方式」により誕生した大学です。

     開学当初、外国語学部と法学部の2学部でスタートした本学は、2年後に経済情報学部、次いで大学院、その後2006年(平成18年)には5学科からなる医療保健学部、2007年(平成19年)には薬学部が開設され、人文・社会・自然科学の3分野を備える文理総合大学とし大きく発展しました。このことにより、教育の内容がより幅広く充実したものになったばかりでなく、学びの目標が異なる学生が集い、交わる場が生まれ、教員間においても教育・研究分野を超えた交流が広まりました。

     更に2016年(平成28年)には、これまでの文系3学部を発展的に統合し、関西の私立大学では初の学群制となる人間社会学群が開設され、同年に看護学部が開設されるなど、新しい学びの体系(教育体制)へと進化し、幅広い分野で、地域社会に貢献できる大学として、よりいっそう充実・発展させて参りました。

     また、2022年にはJR姫路駅前に「獨協学園医療系高等教育・研究機構」と「新県立病院」が開設される予定であり、本学園、兵庫県、姫路市の連携・協働により、中・西播磨地域の一大医療拠点となるピックプロジェクトがスタートします。ここでは、姫路獨協大学の文理にわたる学群・学部高学年のサテライトキャンパスや大学院研究科の開設が予定されているほか、新県立病院の高度な医療現場をフィールドとした多様な実習教育が実施される予定であり、研究・教育面での人的交流が活発に行われるなど、さまざまな効果が期待されています。

     獨協学園は設立以来「大学は学問を通じての人間形成の場である」という建学の精神に基づき、幅広い学識を持ち、豊かな人間性と創造性を持った職業人の養成を目的としてきました。本学はこの建学の精神に基づき、多様化した現代社会のニーズに対応して、一人ひとりが個性を伸ばし、夢をはぐくみ、地域社会の一員として活躍できる実力を涵養できるよう、学生諸君の支援に万全を期して参ります。

姫路獨協大学 学長 栁澤 振一郎

ページの先頭へ

新着の最新情報

LATEST NEWS
  • 2023年01月27日

    【受験生の皆様へ】1月28日(土)一般入試A日程・特待生選考試験、交通機関遅延等への対応について

  • 2023年01月23日

    姫路獨協大学×老舗2社【播磨100年企業コラボ商品】の販売促進プロジェクト成果報告会を実施

  • 2023年01月16日

    姫路獨協大学薬学教育シンポジウムを開催しました。

  • 2023年01月10日

    理学療法学科 臨床実習指導者会議について

  • 2023年01月06日

    姫路獨協大学×老舗2社【播磨100年企業コラボ商品】先行販売中!

  • 2022年12月23日

    2023年度 (令和5年度) 定期健康診断日程

新着のイベント情報

LATEST EVENTS
  • 2023年01月27日

    【報告】「フィールドワーク・プロジェクト演習最終合同報告会」を開催 [人間社会学群]

  • 2022年12月23日

    【お知らせ】薬学部「第11回卒後教育セミナー」参加者募集!

  • 2022年12月19日

    【報告】言語聴覚療法学科が「大学で楽しもう!!『カラダを科学する』講座2022」を開催しました。

  • 2022年12月16日

    姫路獨協大学薬学教育シンポジウムを開催します

  • 2022年12月09日

    「ボッチャリーグひめじ」に運営ボランティアとして参加しました。

  • 2022年12月05日

    【報告】臨床工学科が「大学で楽しもう!!『カラダを科学する』講座2022」を開催しました。

CAMPUS

〒670-8524 兵庫県姫路市上大野7-2-1

079-223-2211 (代表)

SEARCH



LINKS

獨協学園 獨協大学 獨協医科大学 獨協中学・高等学校 獨協埼玉中学・高等学校

INFORMATION

  • 交通アクセス
    ACCESS
  • お問い合わせ
    CONTACT US
  • サイトマップ
    SITEMAP
  • 資料請求
    DOCUMENT REQUEST
  • サイトポリシー
    SITE POLICY
  • プライバシーポリシー
    PLIVACY POLICY
  • 情報公開
    DISCLOSURE
  • 採用情報
    RECRUITMENT
  • HDUポータルサイト
    HDU PORTAL
  • HDUポータルお問合せ
    PORTAL SUPPORT

Copyright © 2022 Himeji Dokkyo University. All Rights Reserved.