イベント情報

  • ホーム
  • イベント情報
  • 【講座】平成28年度 はりま歴史講座『街道の歴史浪漫』 [姫路獨協大学播磨会]

【講座】平成28年度 はりま歴史講座『街道の歴史浪漫』 [姫路獨協大学播磨会]

※こちらの講座は終了しました。多数、ご参加いただきまして有難うございました。


平成28年はりま歴史講座 街道の歴史浪漫

平成28年はりま歴史講座 街道の歴史浪漫

 「すべての道はローマに通ず」という言葉がありますが、播磨の主な道は中心都市の姫路に通じています。幹線道路である西国街道が姫路を東西に貫き、姫路からは放射状に、湯乃山街道、丹波道、生野街道、因幡街道、作州街道が延びています。今回の講座では、人・物・情報の移動や文化の伝播の上で、道の果たした役割について考えてみたいと思います。
 道は我々の生活すべてに関わる重要なツールですので、それによって播磨の歴史の様々な側面が浮かび上がってくるでしょう。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

姫路獨協大学 播磨総合研究所長 大塚 健洋


【主催】
姫路市 姫路獨協大学 姫路獨協大学播磨会

【後援】
姫路市教育委員会 姫路商工会議所 姫路経営者協会
神戸新聞社 姫路獨協大学同窓会

プログラム
第1講
4月23(土)
兵庫県の街道

道谷 卓 (姫路獨協大学副学長・人間社会学群教授)

第2講
5月14日(土)

古代山陽道と播磨の駅家
鐵 英記 (兵庫県立考古博物館学芸員)

第3講
6月11日(土)

姫路藩酒井家の『大名行列』
工藤茂博 (姫路市立城郭研究室学芸員)

第4講
6月25日(土)

『行程記』と『播州名所巡覧図絵』に描かれた播磨
大国正美 (神戸深江生活文化史料館館長)

第5講
7月16日(土)

松尾芭蕉と旅
渡邊志津子 (姫路獨協大学人間社会学群教授)

第6講
9月24日(土)

播磨の漢詩人と中国文人との交遊
石 暁軍 (姫路獨協大学国際交流センター長・同教授)

第7講
10月15日(土)

生野銀山と鉱山寮馬車道
清原幹雄 (元・兵庫県立図書館次長)

第8講
10月29日(土)

竹久夢二の室津旅行
子川さつき (夢二郷土美術館学芸員)

第9講
11月19日(土)

司馬遼太郎の『街道をゆく』
玉田克宏 (姫路文学館学芸員)

第10講
12月10日(土)

播磨のお伊勢参り
小栗栖健治(神戸女子大学古典芸能研究センター客員研究員)

募集人員

230名(定員になり次第締め切ります)

時間
13:30~15:00
受講料
10回分
10,000円 (一般) / 8,000円 (姫路獨協大学播磨会会員)

※今回、申込と同時に播磨会への入会手続きを取られた方は、播磨会会員と同額の8,000円といたします。
申込方法
郵便ハガキに参加希望者の郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号をご記入のうえ(2名以上の連記可能)下記まで郵送してください。
※ 播磨会会員、入会希望の方は明記してください。
※ 申込ハガキが到着後、受講料納入などをお知らせします。
申込先
姫路獨協大学 播磨会 
〒670-8524 姫路市上大野7-2-1

079-223-6564

079-223-6564

会場案内

姫路獨協大学 創立20周年記念ホール (姫路市上大野7-2-1)

アクセスマップはこちら

●バスでお越しの方
JR姫路駅から神姫バス「姫路獨協大学行き」に乗り 「姫路獨協大学」で下車
(所要時間約20分)
●お車でお越しの方
学生駐車場をご利用ください。(1回200円)
チラシはこちら


播磨会とは

姫路獨協大学「播磨会」 会員募集!

姫路獨協大学播磨会は、昭和63年(1988年)に発足し、姫路獨協大学と連携を取りながら、
各種講演会、講座などを開催しており、多彩な知識を習得できます。

事業内容
市民教養講座、市民公開講座、はりま歴史講座などの講演会の開催、
姫路獨協大学が主催する行事の案内
特典
講座の受講料の割引、講座や講演会の優先案内、播磨会会報の送付
年会費
個人会員 3,000円   法人会員 30,000円  (4月から翌年3月まで)
問合先
姫路獨協大学播磨会 事務局:西納
〒670-8524 姫路市上大野7-2-1

079-223-6564

HP
https://www.himeji-du.ac.jp/region/openlecture/harimakai/