イベント情報

姫路獨協大学 看護学部棟

「ひめじ おれんぢ プロジェクト2020」に参加しています [看護学部]

9月21日は、『世界アルツハイマーデー』の日です。


姫路獨協大学看護学部は、「ひめじ おれんぢ プロジェクト(ひめじ認知症啓発協議会)」の活動に参加しています。

 今年の「ひめじ おれんぢ プロジェクト2020」は、『ひとりじゃないよ!Withコロナ・With認知症・With You!』と題し、認知症や認知症を抱えるご家族に向けて「いつも見守っていますよ」という思いを込めて、9月21日(月曜日)~9月26日(土曜日)の6日間(いずれも日没後~午前0時まで)、世界遺産国宝姫路城が、認知症啓発のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップされます。

 昨年は、『世界アルツハイマーデー』に合わせて、姫路駅前から姫路城までのイベント会場などで、グッズの配布や地域の皆さんと交流を行いましたが、今年は、昨今の新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、「プロモーションビデオ」を作成して、認知症への正しい理解を広める活動が行われます。

 先日、看護学部の学生と教員らは、「プロモーションビデオ」のメッセージ動画の撮影を行いました。


 完成した動画は、「ひめじ認知症啓発協議会ホームページ」に掲載されます。是非ご覧ください。




『世界アルツハイマーデー』とは

「国際アルツハイマー病協会」と「世界保健機関(WHO)」が1994年に共同で、9月21日に『世界アルツハイマーデー』を制定しました。この日を中心に、世界各地で認知症に対する理解を広めようと様々な取り組みが行われています。