5月28日(火)、法学部の警察官志望の学生を中心とした「姫路市安全安心まちづくりサポーター」の今年度の活動を開始しました。この活動の中心的な取り組みである、地元の広峰小学校に通う子供達の下校時見守り活動を、今年度も、この日から開始しました。サポーターに登録する警察官志望の法学部生が、子供達といっしょになって、自宅近くまで、安全を確認しながら、下校時の見守りを行います。
この日は、今年度の活動を始動するにあたり、登録する学生のうち約20名が小学校に行き、下校に付き添う2年生児童との対面式を行いました。そのあと、児童の下校方向別に分かれて、安全確認をしながら、また、子供達と楽しく会話しながら、自宅近くまで付き添っていきました。
今年度は、姫路市の助成金で新着したブルーの「腕章」と「ウインドブレーカー」を着用した学生が、1年間、授業の空き時間を利用して、地域の防犯活動に積極的に参加していきます。今年も、地域の安全に貢献できるようがんばっていきたいと思います。
新着の最新情報
2021年04月09日
【報告】薬学部 内田特任助教、姉妹染色分体の分配異常を防止する新規メカニズムを明らかに:Current Biologyに論文掲載 [薬学部]
2021年04月07日
令和3年度 姫路獨協大学入学式が挙行されました。
2021年04月02日
2020年度 薬学共用試験結果について(薬学部)
2021年04月01日
【2021.3.27】第1回オープンキャンパス開催報告
2021年03月31日
感染拡大 年度替り感染防止の徹底を!
2021年03月30日
【報告】令和2年度姫路市大学発まちづくり研究助成事業の成果報告動画の配信について [人間社会学群]
注目の記事