2月10日(土)、14時半より講義棟2階の221C教室において2017年度言語教育研究科日本語コースによる『日本語教育論集』合評会が開催されました。
『日本語教育論集』は、言語教育研究科が開設された1991年度に第1号を刊行(1992年3月)して以来、毎年発行しており、本年度は第27号を発行する予定です。2001年度からは日本語教育コース(現・日本語コース)に在籍する院生が中心となり、毎年2月頃に『日本語教育論集』掲載予定論文の合評会を開催していました。2015年度は残念ながら実施できませんでしたが、昨年度に続き本年度も開催できたことを関係者一同嬉しく思います。この合評会は、教員・修了生への事前連絡、当日の教室設営、司会等、すべてを院生が運営しており、次年度へと引き継いできました。今回は修士2年(M2)の2名と修士1年(M1)の2名の計4名が発表し、日本語コース担当教員のほか修了生・在院生を合わせて10名が参加しました。M2の発表は修士論文の一部を加筆修正した発表だったので、M1の院生にとっては、先輩の発表を聞いて今後の研究活動に向け良い刺激になったことでしょう。発表者一人につき、発表15分、質疑応答5分の計20分という制限の中、皆、緊張した面持ちでの発表でしたが、内容だけでなく形式についても有益なコメントが得られ、充実した時間となりました。
当日は朝からあいにくの雨で、参加予定者の中には体調を崩して欠席された方もあり、昨年に比べて小さな会となりましたが、大曾美惠子名誉教授が今年も参加してくださり、発表者に貴重なアドバイスをしてくださいました。ありがとうございます。M1の皆さんは、自分の発表だけでなく合評会の準備等、お疲れ様でした。日本語コース担当教員として、この『日本語教育論集』合評会が本学の在院生だけでなく修了生にとっても研鑽を積む場として継続していくことを願っています。
新着の最新情報
2023年01月27日
【受験生の皆様へ】1月28日(土)一般入試A日程・特待生選考試験、交通機関遅延等への対応について
2023年01月23日
姫路獨協大学×老舗2社【播磨100年企業コラボ商品】の販売促進プロジェクト成果報告会を実施
2023年01月16日
姫路獨協大学薬学教育シンポジウムを開催しました。
2023年01月10日
理学療法学科 臨床実習指導者会議について
2023年01月06日
姫路獨協大学×老舗2社【播磨100年企業コラボ商品】先行販売中!
2022年12月23日
2023年度 (令和5年度) 定期健康診断日程
新着のイベント情報