令和4年2月21日(月)、令和3年度姫路市大学発まちづくり研究助成事業成果発表会がオンラインで開催されました。
姫路獨協大学からは、人間社会学群の「播磨のモノづくり研究会」(代表:岩谷洋史講師)と、医療保健学部の「安全な歩行を科学する運動研究会」(代表:山本洋之教授)の2グループが参加しました。
播磨のモノづくり研究会は、「姫路の『かりんとう』に対する多元的価値の創出に関する基礎的研究」(研究内容:姫路の地場産品の一つである「かりんとう」のブランド化や付加価値を高める政策を立案するための基礎的な研究)という研究テーマで成果発表を行いました。
安全な歩行を科学する運動研究会は、『「歩行の見える化」で継続的な運動習慣の構築-実感できる健康づくり-』(研究内容:高齢になれば転倒による寝たきりが心配になるもの、その対策としての体操と、歩いたらその場で歩行がグラフ化できる方法を用いて、体操前後での歩行の変化を参加者にもわかる形で可視化する方法の開発)という研究テーマで成果発表を行いました。
新着の最新情報
2023年09月19日
WINK姫路ケーブルテレビ「ひめチャン11『地域のてれび』」で「カラダを科学する2023」の様子が放映されます。
2023年09月14日
オンライン家庭教師マナリンクに本校について紹介いただきました。
2023年09月13日
2023年9月 学長メッセージ
2023年09月12日
令和5年度 姫路市産学協同研究助成事業に決定しました。
2023年09月11日
【お知らせ】日本学生支援機構奨学金の二次採用について<貸与型・給付型(授業料減免を含む)>
2023年09月05日
「国際フロンティア産業メッセ2023」に出展します。
新着のイベント情報