石井 喜代香


  • 石井 喜代香
    [いしい きよか]

    • 学部

    • 医療保健学部言語聴覚療法学科:教授

    • 連絡先

    • 079-223-6735

専門分野

  • 言語発達学
  • 言語発達障害学
  • インリアル・アプローチ

メッセージ

  • コミュニケーションは、相手にどのように向き合い、かかわるのかによって関係がダイナミックに変化する不思議なものです。子どもが好きで発達に関心がある方、ちょっと苦手と感じる方も、コミュニケーションやことばの発達について専門的に学びませんか。子どもの発達を支援する具体的な遊びや方法、コミュニケーションについて一緒に考えていきましょう。

学歴

  • 大阪教育大学 聴覚・言語障害児教室 研究生
  • 兵庫教育大学大学院 学校教育研究科 障害児教育講座 修士課程 修了

学位

  • 修士 (教育学)

免許・資格

  • 言語聴覚士
  • 養護学校教諭1級
  • 日本LD学会認定 特別支援教育士-SV
  • 保育士
  • 公認心理師

主な職歴

  • 2020-
  • 姫路獨協大学医療保健学部 教授
  • 2017-2019
  • 神戸総合医療専門学校 教育主幹 学科長
  • 2012-2017
  • 神戸総合医療専門学校 副学科長
  • 2009-2012
  • 神戸総合医療専門学校 教務主任
  • 1994-1999
  • 神戸総合医療専門学校 専任教員
  • 1991-1994
  • 豊中市立教育研究所 (嘱託)

所属学会

  • 日本言語聴覚士協会
  • 日本特殊教育学会
  • 日本LD学会
  • 日本コミュニケーション障害学会

著書・翻訳書

  • 発達障害事典[分担執筆](丸善出版,2016)
  • 実践インリアル・アプローチ事例集[共著](日本文化科学社,2005)
  • 障害児の授業研究[分担執筆](明治図書,2005)
  • AIGO知的障害福祉研究 №500[分担執筆](財団法人日本知的障害者愛護協会,1998)
  • インリアル・アプローチ[分担執筆](日本文化科学社,1994)

論文・解説

  • 石井喜代香,里見恵子,石田朋子,河内清美,福原陽子,高機能広汎性発達障害のことばの問題について-音韻、意味、統語の視点から-,INREAL研究,15号,19-26(2008).
  • 石井喜代香,里見恵子,竹田契一, LD児におけるコミュニケーション場面の問題について-間接発話の理解と応答プロセスの分析より-,大阪教育大学障害児教育研究紀要, 第23号,63-74(2000).
  • 石井喜代香,子どものコミュニケーション能力の問題-言語獲得初期を中心に-,INREAL研究,第5号,78-86(1994).
  • 石井喜代香,文脈の共有に問題を持つ子どもへのかかわり-ごっこ遊びの手続きとその効果-,豊中市立教育研究所紀要,第92,1-8(1994).
  • (P.20~P.30 石井 単独担当)対人関係の希薄な子どもに対するINREAL・アプローチ 豊中市立教育研究所紀要,第89,20-30(1993).
  • 石井喜代香,里見恵子,竹田契一,ことばに遅れのある幼児に対するINREAL・アプローチ (II)-子どものコミュニケーション能力とスピーチセラピストのかかわり姿勢の関連-,大阪教育大学障害児教育研究紀要,第14号,27-45(1991).
  • 石井喜代香,竹田契一,ことばに遅れのある障害幼児に対するINREAL・アプローチ (I)-コミュニケーション成立にかかわる大人の役割-,大阪教育大学障害児教育研究紀要,12号,71-88(1989).

口頭発表・ポスター

2000年以降

  • 石井喜代香,里見恵子,高機能広汎性発達障害児のナラティブの特徴について,第26回日本LD学会大会(2017).
  • 石井喜代香,大西智子,安井千恵,玉木啓之,里見恵子,学童期の子どものナラティブの発達(2),第24回日本LD学会大会(2015).
  • 石井喜代香,大西智子,里見恵子,学童期の子どものナラティブの発達―物語の「起承転結」の構成と「要約」を中心に―,第23回日本LD学会大会(2014).
  • 石井喜代香,安井千恵,中島順子,石田朋子,大西智子,木曽陽子,里見恵子,高機能広汎性発達障害児の語りの特徴について-質問—応答関係検査の「系列絵」「説明」「物語」の項目を中心に— ,第22回日本LD学会大会(2013).
  • 石井喜代香,安井千恵,木曽陽子,河内清美,中美子,石田朋子,玉木啓之,里見恵子,高機能広汎性発達障害児のジェスチャーにおける課題,第21回日本LD学会大(2012).
  • 石井喜代香,里見恵子,安井千恵,ライフステージから見た学習の困り感の生起と内容-読み書き障害の診断受けるも指導を受けなかった成人事例のインタビュー調査から,第20回日本LD学会大会(2011).
  • 石井喜代香,里見恵子,河内清美,安井千恵成人の読み書き障害(2)-視覚認知が優れていたため、言語への変換がスムーズでない事例-,第19回日本LD学会大会(2010).
  • 石井喜代香,里見恵子,石田朋子,高機能広汎性発達障害児の会話の問題-「質問-応答関係検査」の結果から-,第16回日本LD学会大会(2007).
  • 石井喜代香,里見恵子,河内清美,福原陽子,石田朋子,高機能広汎性発達障害のことばの問題について-音韻、意味、統語の視点から その2-,第14回日本LD学会大会(2005).
  • 石井喜代香,里見恵子,石田朋子,山田充,今村佐智子,高機能広汎性発達障害のことばの問題について(1)-語義の視点から(幼児期)-,第13回大会日本LD学会大会.(2004).

社会貢献活動

  • NHK厚生文化事業団 「こどもの発達相談会」講師
  • 守口市障害児保育巡回指導
  • 特別支援教育士資格認定協会 S.E.N.S養成セミナー関西地区 指導実習(宿泊研修)
  • 自閉スペクトラム症児の会話の問題とその支援 Yor a Family Club障害者・児家庭自立支援 研修会(講演, 2019)
  • 幼児期におけることばの発達の臨床(インリアル)子どもの発達支援を考えるSTの会(講演, 2018)
  • 会話の捉え方とその支援-自閉スペクトラム症の言語・コミュニケーションを中心に- 兵庫県私立学校養護教員研究会 研修会(講演,2017)
  • 子どもの発達に合わせたコミュニケーションについて 宝塚市立子ども発達支援センター(講演,2016)
  • コミュニケーションが弱い子どもたちの理解と子どもたちへの支援について 八尾市教育委員会 研修会(講演, 2016)
  • ST・OT・担任それぞれの立場からの支援 自閉スペクトラム症児について 大阪S.E.N.Sの会 事例研修会(講演,2015)
  • 発達障害専門講座(2)聞く・話すの指導 大阪市教育委員会 研修会(講演,2015)
  • 基礎から学ぶ発達ことば編 保育の中で促すことばとコミュニケーション 明石市立発達支援センター 研修会(講演,2013)