川井 眞好


  • 川井 眞好
    [かわい まこ]

    • 学部

    • 薬学部医療薬学科:衛生・微生物学研究室 准教授

    • 連絡先

    • 部屋番号:Y511

      079-223-6858

専門分野

  • 微生物学
  • 衛生薬学

担当科目

  • 微生物学
  • 病原微生物学
  • 衛生薬学 II
  • 病態・薬物治療学 III
  • 衛生薬学実習
  • 生物・衛生・生薬系統合演習(PBL)

メッセージ

  • 薬学部での6年間、多くのことを経験し、学び、そして将来の夢に向かって進みましょう。

学歴

  • 大阪大学大学院薬学研究科 研究生
  • 京都薬科大学薬学科 卒業

学位

  • 博士 (薬学)

免許・資格

  • 薬剤師

主な職歴

  • 姫路獨協大学 (2008年~)
  • 大日本住友製薬株式会社

所属学会

  • 日本薬学会
  • 日本細菌学会
  • American Society for Microbiology
  • 日本環境感染学会
  • 日本化学療法学会

原著・総説

  • Evaluation of pharmaceutical concentrations and antimicrobial activity in river water from the Tone River system in Gunma Prefecture, Japan. T. Murahashi, J. Yamagishi, T. Igarashi, M. Kawai, S. Yamasaki, K. Nishino, T. Higuchi. Fundam. Toxicol. Sci. 11,(4)149-157. (2024)
  • Culture Independent Approach Reveals Domination of Human-oriented Microbes in a Pharmaceutical Manufacturing Facility. M. Kawai, T. Ichijo,Y. Takahashi,M. Noguchi,H. Katayama,O. Cho,T. Sugita,M. Nasu. Euro. J. Pharm. Sci. 137, 104973(2019)
  • Human Microbes Dominate in a Pharmaceutical Manufacturing Facility as a Model of Space Habitat. T. Ichijo, M. Kawai, T. Sugita, M. Nasu Proceedings of 32nd International Symposium on Space Technology and Science. (2019)
  • 極限環境で生育する古細菌がヒトに常在する. 川井眞好. ファルマシア 54(7) , 716-716 (2018)
  • 産学共同研究事業の新たな展開によってさらなる地域活性化をめざす ~「姫路城さくら酵母のお酒」を開発商品化したその後の取り組み~. 朴 杓汝,中村隆典,更家 信,川井眞好. 兵庫自治学 24, 81-85 (2018)
  • 世界文化遺産 姫路城の桜花由来の天然酵母による地酒の開発. 朴 杓汝,中村隆典,更家 信,川井眞好. 兵庫自治学 22, 109-114 (2016)
  • 自然環境中のストレスで強くなる細菌. 川井眞好. ファルマシア 46(11), 9-10 (2010)
  • Mechanisms of Action of Acriflavine: Electron Microscopic Study of Cell Wall Changes Induced in Staphylococcus aureus by Acriflavine. M. Kawai, J. Yamagishi Microbiol. Immunol. 53(9), 481-486 (2009)
  • Cell-wall Thickness: Possible Mechanism of Acriflavine Resistance in Methicillin-resistant Staphylococcus aureus. M. Kawai, S. Yamada,A. Ishidoshiro,Y. Oyamada,J. Yamagishi. J. Medical Microbiol. 58, 331-336 (2009)
  • Bacterial Population Dynamics and Community Structure in a Pharmaceutical Manufacturing Water Supply System Determined by Real-time PCR and PCR-denaturing Gradient Gel Electrophoresis. M. Kawai, J. Yamagishi, N. Yamaguchi, K. Tani, M. Nasu. J. Appl.Microbiol. 97(6), 1123-1131 (2004)
  • 16S Ribosomal DNA-based Analysis of Bacterial Diversity in Purified Water Used in Pharmaceutical Manufacturing Processes by PCR and Denaturing Gradient Gel Electrophoresis. M. Kawai, E. Matsutera, H. Kanda, N. Yamaguchi,K. Tani,M. Nasu. Appl. Environ. Microbiol. 68(2), 699-704 (2002)
  • Rapid Enumeration of Physiologically Active Bacteria in Purified Water used in the Pharmaceutical ManufacturingProcess. Kawai M, Yamaguchi N, Nasu M. J. Appl. Microbiol. 86(3), 496-504 (1999)
  • パーソナルコンピュータによる科学技術論文の自動翻訳 : 機械翻訳ソフトの実用性検討. 杉田 稔, 川井眞好, 山地哲也. ファルマシア 32(5), 534-539 (1996)
  • 合成化学療法剤 NM441 の in vitro および in vivo 抗菌力. 西野武志,冨井由文,芝田和夫, 川井眞好, 汐月紀子, 大槻雅子. Chemotherapy, 44, 1:56-69(1996).
  • Temafloxacin の in vitro および in vivo 抗菌力. 西野武志, 芝田和夫, 川井眞好, 汐月紀子, 大槻雅子. Chemotherapy 41, 5:50-66 (1993).
  • 高精度モニタリング手法による医薬品製造環境の微生物学的評価. 川井眞好. 薬学雑誌142(1):p33-37
  • 蛍光染色法を用いた微生物迅速測定法による医薬品の微生物管理. 川井眞好. 医薬品医療機器 レギュラトリーサイエンス 42(3), 191-197 (2011)
  • 医薬品製造用水の微生物管理. 川井眞好, 那須正夫. 月刊海洋 号外 33, 170-179 (2003)

口頭発表・ポスター

国際学会

  • Human Microbes Dominate in a Pharmaceutical Manufacturing Facility as a Model of Space Habitat. T. Ichijo, M. Kawai, T. Sugita, M. Nasu. Joint Symposium: 32nd ISTS & 9th NSAT (32nd International Symposium on Space Technology and Science; 9th Nano-Satellite Symposium) 2019年6月
  • Bioburden and Environmental Microbiome in a Pharmaceutical Manufacturing Facility. M. Kawai, T. Ichijo, T. Sugita, M. Nasu. Microbiology of the Built environment Gordon Research Conference 2018年7月
  • Resistance Mechanism of Triclosan in Staphylococci. M. Kawai, J. Yamagishi. 114th General Meeting of the American Society for Microbiology 2014年5月
  • Antiseptic Susceptibility and Morphological Changes for Metallo-Beta-Lactamase NDM-1 Producing Multidrug-Resistant Escherichia coli. M. Kawai, K. Okuzumi, A. Hishiyama, S. Yamada, K. Fukutsuji, J. Yamagishi. International Union of Microbiological Societies 2011 Congress 2011年9月
  • Possible Mechanisms of Cell Wall Thickness Induced in Staphylococcus aureus by Quaternary Ammonium Compounds of Antiseptic Agents. M. Kawai, S. Yamada, K. Morikawa, J. Yamagishi 111th General Meeting of the American Society for Microbiology 2011年5月
  • Novel Mechanism of Antiseptic Resistance in Methicillin-resistant Stapylococcus aureus. M. Kawai, S. Yamada,J. Yamagishi. 10th Western Pacific Congress on Chemotherapy and Infectious Diseases 2006年12月
  • Electron Microscopic Analysis of the Antiseptic-resistance mechanism of Methicillin-resistant Stapylococcus aureus Strain KT24. S. Yamada, M. Kawai, A. Ishidoshiro, S. Ohmori, M. Ohuchi, J. Yamagishi The 16th International Microscopy Congress 2006年9月
  • Bacterial Population Dynamics and Community Structure in a Pharmaceutical Manufacturing Water Supply System. M. Kawai, J. Yamagishi, N. Yamaguchi, K. Tani, M. Nasu. 104th General Meeting of the American Society for Microbiology 2004年5月

著書・翻訳書

  • ベーシック薬学教科書シリーズ 微生物学・感染症学(第3版). (共著)化学同人
  • 衛生試験法注解2020追補2023 (共著)金原出版 
  • 第18改正 図説 日本薬局方 微生物試験法の手引き(共著)文教出版
  • 衛生試験法・注解2020 (共著)金原出版
  • ベーシック薬学教科書シリーズ 微生物学・感染症学(第2版) (共著) 化学同人 ISBN:9784759816211
  • 第17改正 図説 日本薬局方微生物試験法の手引き (共著)文教出版
  • 第16改正 図説 日本薬局方微生物試験法の手引き (共著)文教出版
  • 製薬用水の品質管理と設備/設計・バリデーションノウハウ集 (共著) 技術情報協会 ISBN:9784861043727

競争的資金

  • エアロゾルのホロビオーム解析プロトコルとPMAメタゲノム手法の開発(研究分担者)
    2024年度TaNeDS 第一三共株式会社
  • グルコン酸クロルヘキシジン曝露によるアシネトバクターの抗菌剤交差耐性機構の解明(研究代表者)
    2023年度・2024年度 物質・デバイス領域共同研究拠点
  • 臨床分離多剤耐性アシネトバクター属のインテグロンに関する調査(研究代表者)
    2023年度 物質・デバイス領域共同研究拠点
  • 酒粕由来の有用微生物を活用した安全・安心で高付加価値な製品開発のための調査研究(プロジェクトリーダー)
    令和4年度 成長産業育成のための研究開発支援事業可能性調査研究 兵庫県
  • 感染性微生物の薬剤耐性伝達プラスミドの同定(研究代表者)
    2020年度・2021年度・2022年度 物質・デバイス領域共同研究拠点
  • 酒粕のバイオバーデン
    姫路市: 姫路市産学協同研究助成 2019年4月 – 2020年3月 (研究代表者)
  • 花酵母による地酒の開発 -地酒製造工程における衛生微生物学的研究-
    姫路市: 姫路市産学協同研究助成 2018年4月 – 2019年3月 (研究代表者)
  • サギソウからの天然酵母の探索と花酵母によるお酒の開発
    姫路市: 姫路市産学協同研究助成 2017年4月 – 2018年3月 (研究代表者)
  • 姫路市植生植物由来の野生酵母を用いた地酒の開発
    姫路市: 姫路市産学協同研究助成 2013年4月 – 2014年3月 (研究代表者)
  • 浄水中に生息する非結核性マイコバクテリウム
    クリタ水・環境科学振興財団: 国内研究助成 2010年4月 – 2011年3月 (研究代表者)
  • 宇宙に生きる~宇宙からひも解く新たな生命制御機構の統合的理解
    閉鎖環境における微生物の変遷
    新学術領域研究 (研究領域提案型)平成27年度~平成31年度 (研究協力者)
  • アシネトバクター属のキノロン薬耐性メカニズムの解明と新規創薬ターゲットの検索
    基盤研究 (C) (一般)平成24~26年度 (分担研究者)
  • 医薬品の微生物学的品質確保のための高度試験法導入に関する研究
    厚生労働科学研究 平成24~26年度 (研究協力者)
  • On-site細菌モニタリングシステムによる東南アジアの水環境の高精度衛生微生物学的評価
    基盤研究 (A) (海外)平成21~23年度 (分担研究者)

社会貢献活動

  • 2018年4月 – 現在 日本薬学会 環境衛生部会 衛生試験法 生物試験法委員会 委員
  • 2014年4月 – 2016年3月 日本薬学会 ファルマシアトピックス編集委員