専門分野
担当科目
メッセージ
- 患者と真摯に向き合える臨床工学技士の育成に尽力します。
学歴
- 九州保健福祉大学博士前期課程
- 豊中看護専門学校
- 行岡医学技術専門学校
学位
免許・資格
所属学会
著書・翻訳書
- 血液浄化機器2020第VII章 水処理装置 臨床透析別冊 2020
- 血液浄化機器2020第II章 透析装置 臨床透析別冊 2020
- 透析装置および関連機器の原理(構造・機能)とメインテナンス 2018
- 求められる透析液清浄化 改定された透析液水質基準の意味するところ 臨床透析 2018
- 透析スタッフ 透析液の水質管理 2017
- 透析液の安全管理 適正な清浄化と水質管理を行うために 2016
- 透析液のバイ菌がよくわかる本 2008
- 微生物汚染検体のサンプリングと検出法 日本透析医学会誌 2006
論文・解説
- 血液透析患者の循環血液量変化に対するカーブフィッティングによる検討 医工学治療 2020
- 培養操作に依存しない細菌の迅速高精度検出技術 クリニカルエンジニアリング 2010
- Rapid Count of Microbial Cells in Dialysate Therapeutic Apheresis and Dialysis 2007
口頭発表・ポスター
- 透析液排水基準を考慮した塩類除去洗浄剤の評価 日本透析医学会 2023
- 透析液中の酢酸に不耐性と考えられる患者について 日本血液浄化技術学会 2022
- HIF-PH阻害薬の使用経験 日本臨床工学会 2021
- 血液透析中の循環血液量変化率への曲線フィッティングによる数理的アプローチ 日本血液浄化技術学会 2019
- 認証されたISE付きガス分析装置を用いた透析液濃度の評価 日本臨床工学会 2018
- 磁気デバイスによる血流増幅作用と透析治療効率の検証 日本人工臓器学会 2011
- 6-carboxyfluorescein diacetate(6-CFDA)を用いた活性細菌の迅速自動検出法 日本HDF研究会 2009
- 蛍光染色フィルタ法を用いた透析液中の細菌検出法 日本HDF研究会 2006
- Total organic Carbon(TOC:総有機体炭素)を指標とした水質管理 ハイパフォーマンスメンブレン研究会 2005
- 透析液ラインにおける細菌検出法 ハイパフォーマンスメンブレン研究会 2004
その他活動など
日本臨床工学技士会
- 血液浄化業務小委員会 委員
- 透析液安全管理講習会 講師
- 透析清浄化ガイドライン 作成
- 2016年版透析液水質基準を達成するための手順書 作成
日本血液浄化技術学会
ISO/TC150/SC2/WG5 (透析液製造規格関連 国際標準化機構会議)