TOP未掲載

2009年12月01日

第1回外国語学部フェスティバル

2008年12月23日(祝)、一日を使って初めての「外国語学部フェスティバル」が開催されました。今まで学科ごとに行われていたスピーチコンテスト等を合同して行ったもので、多文化共生時代に生きる実践的体験の場ともなりました。 午前中には、「国境を越えて」をテーマに留学生によるシンポジウム、また英語、ドイツ語、韓国語のスピーチコンテスト、午後には各スピーチコンテストの入賞者とスペイン語、フランス語、イタリア語も加えた「多言語スピーチ発表会」、英語劇「真夏の夜の夢」、最後に「多文化クリスマスパーティー」が全員参加で行われました。 学生会館ホールで行われた英語劇では立見の観客もいたほどの盛況、留学生シンポジウムも例年以上の見学者が集まりました。殊にいろいろな言語による発表が次々行われた「多言語スピーチ発表会」は成功が危ぶまれていましたが、多言語が集まることでかえって心を一つにして「ことばを楽しむ」心地よい緊張感を共有できました。「多文化クリスマスパーティー」では、各国料理、文化・歴史・言語についてのクイズや、各国語によるクリスマスソングを楽しみました。 予想以上の集まり、熱心な取り組み、楽しむときには大いに楽しむ元気よさに、外国語学部生の今後の成長と活躍を確信すると共に、彼等を伸ばしていく教育の責任を強く思わされた一日でした
(外国語学部長 岡田 勝明)