受験生のみなさん、合格おめでとうございます。辛かった受験勉強も終わり、春からの楽しいキャンパスライフを想像し、胸躍らせていることと思います。
薬学部では「薬がどうやって病気を治すのか」を入学直後の1年次前期から専門科目を通じて学びます。それらの講義は高校までの理科の知識を前提にしており、学生の最初の関門となります。
そこで姫路獨協大学薬学部では、薬学の入口となる『生物』を春休みのうちに総復習する「Spring Special Lectures」を企画しています。
少し早めに勉強を始めて4月からの専門科目の講義に備えませんか?
みなさんのお越しを教員一同、心よりお待ちしております。
3月26日(火)~29日(金) 10:00~12:00 (途中10分間の休憩あり)
本学薬学部入学予定者
3月26日 (火) | 3月27日(水) | 3月28日(木) | 3月29日(金) |
---|---|---|---|
・ニューロンの活動 ・活動電位 ・静止電位 ・閾値(いきち) ・興奮の伝導 ・シナプス ・神経伝達物質 |
・筋肉の構造 ・筋収縮 ・分泌腺 |
・腎臓の機能と構造 ・尿の生成と老廃物 の濃縮 ・肝臓の機能 ・自律神経系 |
・心臓拍動調節 ・体液の浸透圧調節 ・体温調節 ・血糖調節 |
佐々木 有 教授 (独立行政法人国立高等専門学校機構八戸工業高等専門学校)
姫路獨協大学 薬学部棟 Y610講義室
無料
同封のハガキをご返送ください。
・3/26のみ、9:00~16:00で「Caféぴあのぴぁ~の」の営業をしています。
・3/26~29は、食堂・売店・ブックセンターの営業はありません。