TOP未掲載

  • ホーム
  • TOP未掲載
  • 市民教養講座「最近の情報端末について」受講者募集 [播磨会]
2013年04月24日

市民教養講座「最近の情報端末について」受講者募集 [播磨会]

市民教養講座「最近の情報端末について スマートフォン、タブレット端末とは?
」
講師

姫路獨協大学経済情報学部 教授 佐野智行

講座日程・内容
第1講 「スマートフォンとは?」
 6月11日(火) 14:00~15:30    

従来の携帯電話に代わり、最近はスマートフォンが主流になっていますが、多機能なために新しい用語が使われています。この講義では、従来の携帯電話とスマートフォンの違いや用語解説など。全体的な概念を説明します。

第2講 「スマートフォンの便利な機能」
 6月18日(火)14:00~15:30

スマートフォンではメールやインターネット以外にも便利な機能が用意されています。
この講義では良く使用される機能や個人情報に関して注意すべき点、パソコンとの連携について説明します。

第3講 「タブレットPCとは?」
 6月25日(火) 14:00~15:30

タブレットPCはスマートフォンを大きくした形態ですが、実は10年ほど前から発売されています。この講義ではタブレットPCの特徴と便利な利用方法について、iOSや Windows8を例にして説明します。

会場

姫路獨協大学 本部棟西館 3階 33A教室

受講料

播磨会会員の方     1,500円 (3回分)
播磨会会員以外の方  2,500円 (3回分)

お申し込み先
姫路獨協大学播磨会
〒670-8524 姫路市上大野7-2-1

079-288-5150

お申込み方法
ハガキに住所、氏名、電話番号、「市民教養講座希望」と明記して上記の播磨会までお申し込みください。
ダウンロード
  チラシはこちら