TOP未掲載

2013年11月05日

外国語学部講演会 開催(報告) [外国語学部] 

 10月30日(水)、大阪大学大学院言語文化研究科教授の日野信行先生をお招きして、外国語学部講演会が開催されました。ラジオ講座『百万人の英語』でお馴染みの日野先生の講演ということで、一般の方も多数来場され、112人収容の会場に収まりきれないほどの大盛況ぶりでした。



 今回の講演は、「『国際英語』教育 ―母語話者の枠を超えて― 」というタイトルのもと、これからの「国際英語」としての英語のあり方や英語教育の目指すべき方向性についてのお話でした。
 先生は、日本人が最終的に目指すべきは「ネイティブ・スピーカーの英語」ではなく、「非母語話者としての日本人が、国際コミュニケーションにおいて自分たちの価値観をきちんと表現することのできる、国際的通用度の高いJapanese English」の確立であるということを、ご自身のラジオ講座講師としての体験や、大阪大学で実践されている英語の授業の様子などを交えながら、わかりやすくお話しくださいました。
 出席者からは、「目から鱗が落ちた思いだ」とか「自分が英語教師となってこれから目指すべき英語教育の方向性がわかった気がした」といった声が数多く寄せられました。